コロナ後にリニューアルした『関西空港』を探検。今まで何度も利用していた空港だけど、こんなに隅々まで見て歩いたことなかったね。新しくできたフードコートは、関西らしい、リーズナブルなレストランが多い。スカイビューにも行ってみたよ(^-^)

旅行

関空は今までに何度も利用したけど、ゆっくり見て回ったことはなかったなぁ。特にコロナ以降、完全リニューアル後は行ったことない。今回、イタリア長期滞在を終え、帰ってくるムスメを迎えに行くついでに、関空探検してみることにした。

ムスメの乗る便到着は、夕方18時。昼過ぎくらいに行って、探検開始。だいたい電車で関空来たのも初めてやな。

電車降りて、まずはエアロプラザに行ってみる。ホテル日航がある処。

橋を渡って、中に入る。

吹き抜けがすごい!

入って右にホテル日航。

クルッと回り込んでLAWSON。

その隣に『ゼッテリア』。ロッテリア系のハンバーガー屋さん。

正面には待合コーナー。大きな窓が解放的。

窓の外を見ると、道路をはさんで海!

反対側に行くと、『NODOKA』。24時間営業のラウンジだって!

カフェエリア、芝生エリア、個室エリア、そしてシャワーもあるみたい。深夜便で到着した時なんかに利用したらいいかもね。

エスカレーターで上に上がってみる。

レストラン『西安刀削麺』。わりと最近オープンしたお店らしい。

向かいはイタリアンの『オリーブ・ヒル』

メニューみたら、お手頃価格(^^)

隣は『なか卯』
こういう庶民的なお店は、ありがたいね(^^)お客さんいっぱい!

一番奥の正面には『ファーストキャビン』
大浴場もあるらしい。早朝便での前夜泊、深夜便での後泊なんかに便利やなって思ったけど、まあまぁのお値段やな😅空港だからやろうけど、ファーストキャビンにしてはお高い!

下に降りて、『NODOKA』の手前から左に行く。

小さいけど『PRONT』がある。

左には下に行くエスカレーター。これで下に行くと、各種レンタカーのカウンター。トヨタ、オリックス、ニッサンレンタカーがあるみたい。

『PRONT』から奥に行くと、タイムズレンタカーのカウンター。

さらに進むと下に降りるエスカレーターがあり、第二ターミナル行きのバス乗り場。
バスに乗って第二ターミナルに行ってみる。

到着するのは国内線ターミナル。

中に入ると、左にLAWSON。

右にはお土産屋さんの『関西旅日記』。

隣には、ファミレスの『COCO’S』。

ここにも『PRONT』がありますね。

第二ターミナル国内線は、ピーチ航空のみですね。

次に国際線に行ってみます。

日本の文化になりつつある、ガチャ

ちょうど春秋航空のチェックインが始まってます。ものすごい人!

第二ターミナル国際線には、他にチェジュ航空と

ピーチ航空が入ってます。
国際線ロビーには、レストランやコンビニはありません。

連絡バスで戻ります。

ターミナルビルに戻り、一階の1番バス乗り場へ。ずらり並んだバス停の一番端っこ。ここから「展望ホール スカイビュー」に行く無料バスが出ます。
関空ターミナルには、展望デッキがありません。飛行機を見るなら、「展望ホール スカイビュー」に行かないといけないんです。一度行ってみたいと思いながら、まだ行ったことがありませんでした。
この日は日曜日ということで、家族連れがたくさん並んでました。

到着すると、ビルの中に入ります。

SKY VIEWはこんな感じ。

エスカレーターで上へ。エレベーターもありました。

2階は入れません。

三階は、元レストラン。

4階はショップ。飛行機や関空に関するグッズが販売されてます。

冷凍機内食も売ってます!

ちょっと食べてみたいですね。

関空のある大阪泉州地方は、タオルの産地でもあります。

ベンチに座って景色を眺められます。

その上が展望フロア。飛行機の模型があったり…

マッサージチェアまであります。

滑走路が遠い💦

飛行機も遠い💦本気で写真撮る人は、バズーカ砲みたいなカメラで狙ってます。スマホのカメラじゃ、これが限界(^^;)

遠くに海も。関空橋と、対岸の関空タウン

あっちにもおもしろそうな処がありますね。
下に降りて行ってみます。

連絡通路を渡って、隣のビルへ。天気が良くて、かなり暑い!
まずは建物の中へ。

フライト案内の掲示板があります。飛行機乗る人も、時間があれば立ち寄れますね。

ここは元カフェだったようです。

今は休憩所と、イベントやってます。

カフェの名残りも。

レンジがあるので、さっき売ってた冷凍機内食買って、ここで食べることもできます。

そらやんの記念メダル。そらやん、かわいいから大好き💛

デッキに出てみると、これは「恋人のなんとか」っぽいモニュメント。ふたりで鐘を鳴らしたら…とかいいそうですね。これ、めちゃくちゃ恥ずかしいヤツじゃないですか😅

見える景色はほとんど変わらず。滑走路も飛行機も遠い💦

離陸した飛行機が、頭の上を飛ぶでもない💦

子供が遊べるスペース。床が少し柔らかくなっています。

こんなのもいろんな処にありますが、なぜパプアニューギニア?

堪能したので、バスで第一ターミナルに戻ります。

一階に入ると、来年の大阪万博の何かを制作中。

定番LAWSON。

ここにもガチャ。「なぜか日本で売れてます」というコメント(^^;)確かになんででしょうね?

端っこには、お手軽『ドトールコーヒー』

反対側の端っこには『スターバックス』

2階に上がります。ここは国内線出発ロビー。

交番ありますね。『KOBAN』です。

隣はLAWSON。

ドラッグストアの『ココカラファイン』。出発前にちょっとしたものや、忘れ物が買えます。

店内の一部は、おなじみ『関西旅日記』。

向かい側には『マクドナルド』

『すき家』が『SUKIYA』になってます!

隣は『そば処 そじ坊』さん。

そしてイタリアンの『COLOSSEO』さん。

ここにも『スターバックス』があります。

『とんかつ和幸』さん

大阪といえば『551蓬莱』さん。ここでもテイクアウトは並んでます。
イートインできるレストランもあります。

向かい側は『ル・パン神戸北野』さん。高級パン屋さんです。

ANAのカウンターの前を通って進みます。
ここから先は、関空名物「Tasty Street」。言ってみればフードコート。

入り口には、「泉州元気ハラミ」の『元気食堂』さん。

隣はお寿司の『大阪天満 すし処西屋』さん。

奥に行くと、正面にはラーメンの『どうとんぼり神座』さん。

ここからフードコート式に、たくせんのテーブルが並んでいます。

『まいどおおきに食堂 関空食堂』は、リーズナブルな値段で、和食がいろいろいただけますね。

隣は『たこ焼割烹 たこ昌』。海外から来た人にとっては、最初のたこ焼きになるわけですね(^^)

『自家製麺 杵屋麦丸』は、セルフ方式のうどん屋さん。
ハラルフードもあるそうです。

反対の出入り口近くには『カレーハウス サンマルコ』さん。
フードコート内は、リーズナブルなお店が多くて助かりますね。

3階に上がります。
以前は、ここはショップやレストランがたくさん並んだフロアでしたね。地図を見ると、今は「特別待合室」と、ムスリムの人用の「祈祷室」だけ。

「祈祷室」は、男性用と女性用に別れてます。
「特別待合室」がどなたの為なのか知りませんが、ちょっとつまらないフロアになってしまっています。

4階は国際線出発フロア。海外に出かける人、帰国する人でごった返しています😅

一部は囲われていて、改装中。今後どのようになるのか、楽しみです。

何度も利用したことのある関西空港、こんなに時間をかけて回ってみたのは初めてです。
知っている限りでも、コロナ前よりかなり変わっています。
また、海外旅行も復活したいし、それだけじゃなく、たびたび遊びに来たいですね。旅だけに…(^^;)

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました