自動運転のバスに乗って『小松空港』に行ってくる。北陸の玄関口で、自衛隊の小松基地もある。「航空プラザ」や「松井秀喜ベースボールミュージアム」も、合わせて見に行きたいね(^-^)

旅行

金沢に来た帰りに、小松空港立ち寄った。
空港や飛行機が好きで、全国の空港に行ってみたいと思ってる。大阪から飛行機が飛んでない小松空港には、陸路で向かう。昨夜は金沢のゲストハウスに一泊したから、ここから出発。金沢駅からリムジンバスも出てるけど、小松駅まで電車で来て、路線バスで向かった方が安い(^_^;)

バスはなんと自動運転!運転手さんは乗ってるけど、乗ってるだけで何もしない。
20分くらいで到着。

よく分からんキャラに迎えてもらった(^^;)

空港にはレンタサイクルもある。これ借りたら、「松井秀喜ベースボールミュージアム」も行けるね(^^)

1階入った処には、なんと恐竜!しかもリアルに動くよ!急にユニバになってるやん(^_^;)ジュラシック・パークや!
しかし、恐竜ってむしろ福井県では?(^^;)

3D写真も撮れるらしい。

端っこにあるのは「小松空港 ほっとプラザ北陸」

おなじみ恐竜博士もいる。

ストリートピアノに、ゆっくり座れる椅子。

石川県の工芸品なんかが展示されてる。

郷土歴史図書コーナーの本は、プラザ内で自由に読める。

裏側には椅子があり、パンフレットもある。

コーヒーの自販機も。

おみやげ屋さん「空の駅こまつ」は、なかなか広くて、コーヒーのテイクアウトもできる。

隣は「こまQショップ」。地酒やお弁当、なんかも売ってる。

2階に上がってみる、
「ハイレートクライム」は、自衛隊のグッズを売ってる珍しいお店。ミリタリーグッズもある。

その奥には「こまガチャ」。
今や、日本の文化になっちゃったガチャ。空港や駅にかかせなくなったね。

キッズコーナーもある。

本物じゃないけど、桜の木もあって、すっかり春やねぇ(^^)

「こまQショップ」は、大きなおみやげ屋さん。
主なおみやげは、ここで揃ってる。このお店、1階にもあったね。

古時計や、雅な壁画。金沢って感じやね。

小松うどんの「味の中石」さんと、

隣は金沢カレーの「空カフェ」さん。

その隣の「海とハクサン」さんは、まだ営業前。

ランチタイムの10:00〜14:30と、ディナータイムの16:00〜19:45の間だけの営業。

その隣は、シャッター。また何かお店が入るのかな?レストランが少ないから、入ってほしいところやね。

国際線に向かう処には、旅行用品なんかを売ってる「ALLEGROトヨシマ」さん。

その横はビジネススクエア。コワーキングスペースや、複合機が置いてある。
利用するには、スタッフさんに声かけが必要みたい。

リラクゼーションの「ボディーマイスター」。水曜日が定休日。

階段で展望デッキに上がる。
上がってすぐのところに、椅子とテーブル。ガチャや自販機もある。

外に出てみる。
一段高くなって、滑走路が見える。航空ファンと、お見送りの人達。

ちょうどANAが離陸するとこが見れた。

滑走路の向こう側には、自衛隊の小松基地。

申し込めば基地の見学もできるらしい。これはぜひとも行ってみたい!

KOMATSUの文字。

椅子とテーブルもあって、ゆっくり飛行機を見られるね。

空港近くには「航空プラザ」もある。ここにも行ってみたい!
小さい空港だけど、関西からは行きにくい空港だけど、小松基地は行きたいなぁ。
その時はまたお願いします。

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました