福島で最安値のゲストハウス『La Unión ラウニオン』に宿泊した。ドミトリーから個室もあるみたい。古いビルをリノベした、大型ゲストハウス。空調あるけど、冬は寒そうやなぁ(^^;)

7.福島県

福島市にやってきた。全国都道府県庁所在地を巡る旅。今回は福島県。福島市が県庁所在地。でも福島県では、福島市より郡山市の方が都会らしい。知らんかったなぁ。どおりで空港バスが福島駅じゃなくて、郡山駅行きだったわけや。知らんから、宿は福島市に取っちゃった。
福島はホテルが安いね(^^)ビジホでも5,000円以内でたくさんある。でも、とにかく安くあげたいから、最安値のゲストハウスにした。

福島駅から徒歩10分くらい。『La Unión ラウニオン』さん。

個室もあるけど、ドミトリーで。一泊3,480円。最安値だけど、ドミトリーならもうちょっと安くしてほしい(^_^;)

福島駅から徒歩10分くらい。古いビルを丸ごとリノベして、ゲストハウスにしたらしい。フロントは階段上がった2階。

チェックイン前や後の荷物預けは、この倉庫みたいな中にいれとけるみたい。レンタサイクルもある。

2階にはカフェがあるはずだけど、ゲストハウスの仕事で手一杯らしくて、現在休止中。朝ごはんはここででいただくつもり、なんなら晩飯食べてもいいかな?って思ってたから、ちょっと残念。人手不足らしくて、求人の張り紙出てた。
そのカフェの一角でチェックイン。宿帳はタブレット入力スタッフさんがいない時は、セルフでするらしい。

案内されたのは三階。右に並んでるドアが各部屋。渡された鍵で入室。

手作り感いっぱいの、木の二段ベッドが2つ。最初、小物置きかと思ったけど、上の段に上がるハシゴやった(^^;)

ワタシは、奥の下の段。 一番奥にはテーブル。

ティッシュと耳栓。時計はwifiルーターかな?

机の横にはロッカー。渡された鍵で鍵かけられる。 ワタシのベッドの横にあるから、ここ使われたらちょっと気になるな。 幸い、この日はワタシひとりだったけどね(^^)

ベッドの中は暗い。 タッチ式のライトがある。 針金ハンガー2本。 長いコートやワンピースは無理。 ベッドの外に、ハンガー掛けられる処があったらなぁ。 扇風機があったから、夏はこれ使うといいんやろな。 室内は空調効いてるけど、真夏は暑そう(^^;)

枕元にはテーブルと、下にもモノが置ける。
足を入れて座ることもできそうだけど、何をするにも暗いね。

ここにスリッパがあった。トイレやシャワー室行くときは、これ履けばいい。

カゴみたいな中には、ふわふわのハンドタオル。バスタオルはない。
ワタシは銭湯行って、シャワー利用しなかったから、タオルも使わなかった。

館内案内や。各種注意。

廊下に出る。下下から階段上がった処にトイレ。
トイレはこの1箇所だけ。宿泊客が多いと、大変なことになりそう(^_^;)

廊下を奥に行く。左にシャワー室が2つ。

シャワー室は、わりと広い。シャンプー、リンス、ボディーソープ完備。

脱衣場にモノ置きがあるのは助かるね。ワタシは利用しなかったけど(^^;)

廊下の突き当たりは、共用スペース。

洗面台がふたつ。ドライヤーはここにある。

横には縦長の姿見鏡。

冷蔵庫、レンジ、湯沸かしポット。コップや箸なんかも置いてある。

冷蔵庫の横のワゴンには、化粧品類。歯ブラシやティッシュもある。
化粧品は、メイク落とし、化粧水、乳液、日焼け止めなど、ひと通り揃ってる。綿棒やコットンもある。何も持ってこなくて大丈夫(^^)

レンジなどがあるから弁当買ってきてチンできるけど、それを食べる処がない。椅子テーブルがない。
2階のカフェが使えるらしいけど、カフェが閉まった後なんかは、どこで食べるの?部屋での飲食は禁止だから、これはちょっと中途半端。

しかも、廊下は空調が効いてない!これが一番の問題。
5月の福島は、まだ少し寒い。部屋は空調効いて温かいけど、トイレやシャワー室行くのに、けっこう冷える!真冬はどうするんやろ?暖房置くのかな?

部屋はオートロックだから、トイレとかに出るたび、鍵忘れないように持って出ないとダメ。
これ、面倒くさいなぁ。暗証番号の方が助かるね。

スタッフさんは丁寧だけど、結局チェックインの時に会っただけ。オーナーさんには会えずじまい。近くに別館があるらしい。がんばってるね。
カフェの営業してる時に、泊まりに来たいな。でも、冬はやめとこ(^_^;)

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました