西条酒蔵巡り。二件目は『福美人酒造』さん。建物が有形文化財らしい。有料試飲、ちょっと高いけど満足いくもの!スタッフのお母さんも、親切で楽しい人やったね(^-^)

旅行

西条の酒蔵巡り。ひょんなことから西条という処に来ることになり、調べてみたら西日本3大酒処のひとつと知った。これは酒蔵巡りしたいやん。できるなら試飲もしたい。
関西から青春18きっぷ使って、6時間かけてやってきた。西条駅からすぐの「賀茂鶴酒造」さんにまず立ち寄り、有料試飲もさせてもらった。カリフォルニアから来たという♂にも会って、500円の大吟醸を奢ってもらった(^^)
彼と別れて、次向かったのは「亀齢」さん。でも、地図では通り沿いと思ったけど、筋違いやったみたい。

代わりにやってきたの道なりに歩いてきて、着いたのは『福美人酒造』さん。

中に入ると、ここにも湧き水を汲めるようになってる。
水筒に汲みたいけど、地元のおっちゃんが箱いっぱいにペットボトル持ち込んで汲んでる。それ済むの待ちながら、蔵内を見学。

カープファン必見の樽。

市民球団だったカープが経営難に陥ったとき、球場入口に酒樽を置いて募金を募ったらしい。感涙モノの話しやね。

なぜか歴代総理大臣の色紙。まぁ総理大臣って、造り酒屋の人多いよね(^_^;)

酒造りのジオラマ。ガラスが反射して、ちゃんと写真が撮れない( 一一)

干支の酒瓶。こちらはこれが有名らしい。

などと見てたら、賀茂鶴さんで合った、大吟醸奢ってくれたアメリカ人の♂が入ってきた(^^)「また会ったね」みたいな感じで挨拶して、彼は試飲コーナーへ。
ようやくおっちゃん、全部のペットボトルに水汲んで、帰って行った(^_^;)ワタシも水汲んで、試飲に向かう。

ここのおばちゃんは、テンション高く英単語で彼と喋ってる。ワタシも試飲したいって言ったら、3種類ススメてくれた。彼も同じの飲んでる(^^)

ここは【3種類飲み比べ】みたいなのはなくて、左から【蔵内限定辛口原酒】200円【純米吟醸原酒】300円【限定酒しずく酒】500円。合計1000円!アメリカ人の1000円と、日本人の1000円は、感覚が違うんよ(^^;) まぁいい、せっかくやもん。

すでに酔っ払ってきてるから、味わいどころじゃない。 英単語と日本語が乱れ飛ぶ(^^;)それもまた楽しい(^^)最後には彼が「写真撮ろう!」ってことで、一緒に写真に収まった。アメリカ帰ったら、いろんな人にワタシの顔が見られるわけね(^_^;)

彼が帰ったあとは、おばちゃんと野球の話し。カープやタイガース、新井監督に藤井ヘッドコーチなんかの話しでひとしきり盛り上がる。さんざんしゃべって、やっぱり長居してしまった(^_^;)

酒蔵は七軒あるらしいけど、今日中に全部回るのは、たぶんもう無理やろな(^_^;)でも、美味しいお酒に、楽しい会話。異文化交流も含めて、良い時間やわ!

さて、次行きます!あと何件行けるやろ??

福美人酒造株式会社日本酒バー / 西条駅
その他総合点★★★★☆ 4.0

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました