阪神電車大物駅の北側、すぐのところに『大物公園』があります。阪神電車と国道2号線の間に位置する、かなり大きな公園です。SLのD51が置いてある公園として、尼崎では有名です。SLファンでもないので、行ったことはありません。
近くには、願い事をひとつ叶えてくれるという「残念さん」のお墓もあるとか。尼崎探訪で行ってみました。

国道2号線に面した入り口から入ります。

案内看板をみると、かなり年季が入ってますね~。
この周辺には緑地帯が多そうで、案内も『大物公園』ではなく『大物川緑地』となっています。さらに『歴史の散歩道』とも。どんな歴史と触れ合えるんでしょう?

中に入ると、木々の間から見えるのは…

これがSLのD51ですね。
SLファンにはたまらないんでしょうね~。

昭和11年3月生まれで、昭和47年まで働いていたそうです。

今は檻に入っていて近づけませんが、4月~11月の毎月第三日曜日には開放されるそうです。午前10~12時と、午後1~4時です。

係りの人が説明して、乗ったり触ったりできるようです。興味がある方は問い合わせてみてください。
06-6423-9996(こども青少年局 こども青少年部 青少年課)

ここから南の方は、木々が茂っていたり、ちょっとした広場になっていたり。ベンチやテーブルもあって、ちょうど昼休み時間だったので、ここでお昼を食べている人もいました。

公園内にはあちこちにベンチがあり、のんびり過ごしている人がいます。

トイレも完備。ちょっと怖そうですが…。

しかし「不法投棄禁止」の看板の横に、不法投棄されているゴミがいっぱい!これはいけませんね~”(-“”-)”

「語らい」とい題された石像。

子供向けの遊具もあります。

すぐ横には『尼崎だいもつ病院』が。かなり大きな病院ですね。確か県立病院だったはず。

木々がうっそうと茂っています。もともとは日本列島の形に木が植えられていたそうです。しかし下草がボーボーで、もうちょっとキレイにしたほうがいいんじゃない?という感じです。

おまけにやたら立て看板が多い!

「タバコのポイ捨て禁止」「ゴルフ禁止」「バーベキュー禁止」「自転車放置禁止」…
分かってることばっかり”(-“”-)”そんなに一杯立てなくても、入口付近だけでいいんじゃない?

さて、この公園の東側に、『残念さん』のお墓があります。普通のお墓の一角です。

長州藩の山本文之助さんのお墓ですが、1864年の禁門の変で長州藩が敗北した時、京都からの逃走途中に尼崎で捕まったそうです。そのまま死んじゃうんですが、その時「残念でくやしい。もしくやしいことがあれば、自分に参れば一つだけ願いを叶えてやろう」と言ったとか。

負けて逃げていた人のお墓にしては、ちょっと立派じゃないですか?
願いをかなえてくれるってことで、当時お参りする人が押し寄せたそうです。SNSも何もない時代、そんな情報どうやってそこまで広まったんでしょうね?
ワタシも何かお願いを…。ワタシの人生もなかなか残念なモノですが、叶えてもらいたい願い事ってあんまり思いつかないもんですね。今なら「ワクチンがゆきわたって、コロナが終息しますように…」ですね(^-^)
そういえばこの辺り、長洲(ながす)という地名になりますね。長州藩と関係があったんでしょうか??

公園内に戻り、病院に沿って南に向かいます。

この辺は、緑地というかなんというか…。

子供向けの遊具が少し。緑の木々もそれほど多いわけでもなく…

どこが『歴史の散歩道』かわかりませんでした(^^;)
もうちょっと整備したら、憩いの公園として良い感じになると思うんですけどね~。


ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント