比叡山の紅葉を楽しんで、坂本ケーブルで下りてきました。そこから少し歩くと『日吉神社』です。
紅葉で有名らしいけど、あんまりよく知らない(((^_^;)『旧竹林院』が目的ですけど、せっかくやから行ってみましょう。

坂本ケーブル降りて、徒歩で向かいます。その道路沿いにもキレイな紅葉(^-^)大型観光バスも入ってきます。ツアーが坂本ケーブルで比叡山に上がるのかな?

坂本ケーブルからの景色も、すごく良かった(^-^)

紅葉を眺めながら、『日吉大社』の前まで来ました。こちらの紅葉も有名ですしね(^-^)京都の表鬼門にあたるので、そこを守るためだとか。神社の手前から、早くも見事な紅葉!

受付で拝観料300円払って入ります。
川が流れていて、その川沿いに紅葉(^^)

参道もキレイですね~(^-^)

変わった形の鳥居ですね~。鳥居の上の三角は、合掌を表してるとか。

お茶席があったのかな?和服姿の女性がたくさん。紅葉に映えます(^-^)

お猿がいました!「神猿(まさる)」というみたい。神様のお使い。
元気いっぱいで、檻の中を飛び回ってました(^-^)

奥の方まで続くようですが、時間があんまりないからこの辺までで…(((^_^;)

引き返します。こっちからでもキレイ(^-^)

ちょっと横道入ります。

どこを見てもスゴイ!

川沿いを少し歩きます。

見事な紅葉(^^)3000本の紅葉があるとか。

時間が足りませんでした(((^_^;)

坂本ケーブルからだと、横から入る形になってたみたい。こちらが正面ですね。
11月17日現在で、京都市内よりこちらの方が紅葉は進んでました。ホントはかなり広大な敷地で、山の上まで上がれば、琵琶湖が一望できるとか。

11月1日から12月5日まては、もみじ祭りを開催してます。ライトアップや菊花展、コンサートなどやってるみたい。これをメインに来ても良いですね(^^)
駐車場もありましたが、それほど広くない。入るための車がズラッと並んでました。車で来るのは、やめた方が良さそうです(^^;)
京都からJRで一本。20分くらい。京都観光と合わせて訪れたいエリアですね(^-^)ワタシも、来年はこちらをメインに来てみよかな?


ご意見、お問い合わせはこちらから
コメント