『瑠璃光院』、迷ってました。拝観料2000円って…(((^^;) しかし一生に一度くらい、張り込んでもいいかな?と決心してHPの予約ページへ。 しかし、すでに満員(-.-) どんだけ人気やねん…。 あっさり諦めて、坂本の『旧竹林院』に行くことに。 こっちなら拝観料は330円(^-^) ガラガラです(^^)
『瑠璃光院』はものすごい人込みらしいけど…(((^^;)

まずは日吉神社をみてからこちらへ。

入り口もガラガラです。330円払って、靴抜いて上がります。


中に入ると、灯籠?がキレイ(^-^)京都らしい絵柄です。

そしてここですね~ピカピカの机(^-^)

ほとんど人がいないから、写真取り放題(^-^)

どんな風に撮ったらいいんやろ??いろんな角度から撮ってみます。

横から撮るのも良いね~

こんなのは?

やっぱり赤い傘は入れたい(^-^)

お庭そのものもキレイ(^-^)

二階に上がってみます。ここもスゴイ(^-^)一階とはまた違った雰囲気。
だ~れもいないから、撮り放題!

横からも。

二階からの方が、紅葉がいっぱい入ります(^-^)

肉眼でも見ときましょ(^-^)

今度は靴はいて、お庭を回ります。

お庭も見事!

山のてっぺんに日吉神社の祠が見えるらしい。

…わかんなかった(((^^;)

お庭、広い!

散り紅葉にはちょっと早い(((^^;)これもキレイやけど

やっぱりこっちの方が!

苔もキレイです。うまく撮れないけど…

見事なお庭でした。ライトアップもありますが、土日祝だけ。一度来てみたいもんです。
いやぁ、330円で満喫させていただきました。『瑠璃光院』より絶対良いね(^-^)

日吉神社の参道をJRまで歩きます。振り替えると、これも見事な紅葉!
坂本の紅葉、完全な穴場です!あんまり言いたくないけどね(((^_^;)
アクセスは、JR湖西線「比叡山坂本」(JR京都駅から約20分)から山手へ徒歩20分
または、京阪石坂線「坂本比叡山口」から山手へ徒歩10分
各駅からは、江若交通バス31番、41番が出ています。
・31系統[日吉大社・西教寺行き]
・41系統[ケーブル坂本駅行き]
「日吉大社前」で降車。乗車時間は5分もかかりません。
※本数は1時間に1~3本なので、江若交通のHPで時間を確認してから行くようにください。
https://www.kojak.co.jp/uploads/k7-hiyoshi_route.pdf
距離は「比叡山坂本」駅から約1.3km。だらだらした上り坂になります。
11月3日~12月4日の金・土・日・祝は17:30~21:00にライトアップも開催します。
完全予約制で、料金は2,000円(滋賀院門跡との共通券)。
チケット購入は、「kkday」のサイトからになります。
https://www.kkday.com/ja/product/133373


ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント