松山来たんだから鯛めし食べよう!『元祖 宇和島鯛めし 丸水 本店』でいただいたのは、鯛めしは鯛めしでも、宇和島風やった(^^;)でも、これもおいしかったよ~!

愛媛県

松山の名物のひとつが「鯛めし」だとか。名物ならば、一度は食べてみないとね。でも、腐っても鯛。お値段高いんやろなぁ。チラッと調べたら、やっぱり高い!おまけに2~3人前から…って感じ。
なかば、あきらめてたけど、松山城向かう道沿いに、鯛めしのお店がけっこうあるし!しかもお値段手頃(^-^)

これなら食べられそう!というわけで、適当なお店に入ってみた。
キレイで清潔な店内は、カウンター席とテーブル席。奥にも席があるみたい。

ワタシは一人なので、カウンターへ。

ずらりと並んだ日本酒が圧巻(^-^)

でも、この暑さではビールでしょ!普通のビールに加えて、みかんビール、みかんハイボール、ミカンのお酒などなど…
まぁここは、普通のドライにしときます(^^;)

しかし、ソフトドリンクに【愛媛みかんジュース飲み比べ】なんてある(^-^)

鯛めしにも、天然と養殖があって、天然モノは2200円、養殖モノは1650円。
550円の差額でビールが飲めるやん!と言うわけで、ボンビー旅行者は養殖モノで(((^_^;)

まずはビール\(^^)/

そして鯛めし。

食べ方は、ちゃんと説明書きがあるからその通りに。
茶碗におひつからご飯をよそう。玉子をといて、鯛の切り身と薬味を投入。ご飯の上に、具を半分のせて、出汁をかけていただく(^-^)

鯛の身入れてるお皿も、鯛(^-^)

なんかTKGに鯛の身が入ったモノって感じ。あ、ご飯はお代わりできるらしい。

後で友達が教えてくれたけど、鯛めしと一言でいっても、宇和島風と松山風があって、ワタシがいただいたのは宇和島風。そういえば『宇和島鯛めし』ってメニューに書いてあった!
松山の鯛めしは、お米の上に鯛をのせて炊くもので、ご飯が炊けたら鯛をほぐしていただくモノらしい。たしかに鯛めしって言えば、そっちの方を想像するね。
でも、鯛一匹をそのまま乗せる訳やから、当然量も多くなる。値段も高くなる…ってわけ。松山風鯛めし食べるには、数人で来るか、スーパーでお惣菜探すかやね。
名物に旨いモノなしとかいうけど、これは美味しかったですよ(^-^)

元祖 宇和島鯛めし 丸水 本店郷土料理(その他) / 警察署前駅大街道駅勝山町駅
昼総合点★★★★☆ 4.5

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました