今夜ムスメは、職場で目標達成のお祝いディナー。イタリアンを社長のオゴリでいただけるとか。なのでワタシもどっかで食べて帰ることに。チヂミでマッコリ…と目ぼしいつけてた韓国料理屋さんは、なぜだか休み。土曜日やのに、なんでやねん”(-“”-)”まぁ、何かあったんでしょう。
仕方がないから、駅前をウロウロする。大好きな「居酒屋じんべい」さんをちらっとのぞくも、この人気店が土曜日の8時過ぎに空いてるはずもない。

しかしふと横を見ると「餃子」の看板。しかも店名は『餃子のじんべえ』!
以前は「アレグロ」さんやった処が、同じ会社で餃子屋さんになったらしい。「アレグロ」さんは、線路挟んだ反対側に大きな店舗作って移転したよね。
餃子大好き(^-^)ビールもあるし、ここにしよ!
店内はカウンターと、テーブル席が3席くらい。テーブルには先客2組。もちろんカウンターに着席。

カウンター上には、各種調味料。味噌もあるやん。

こちらの餃子は、鹿児島県産黒豚「魂の目覚め」を使ってるらしい。初めて聞くブランドやけど、なんかジャガイモの名前みたい(^^;)

こちらは餃子なんで、まずは生ビール。普通の餃子と、しそ餃子を注文。

待ってる間に中華くらげも。くらげは濃いめの味付けでビールに合う!ちょっと切り方が細かい。最後のほうは、みじん切りみたいになっちゃってた(((^_^;)
スタッフさんに聞くと、できたのは7月とか。筋向かいにも「アレグロ」さんあったけど、そこは今、「居酒屋じんべい」の別館状態らしい。

餃子は注文してから焼くから、しばし時間がかかる。くらげ食べ終わる頃、2種類同時に登場。

食べ方もちゃんと書いてある。
それにしたがい、まずはそのまま…やっぱりタレいるワ(^^;)自分で醤油と酢とラー油を混ぜて作る。自分好みのタレにできるから、ワタシはこのほうが好き。他にも、酢胡椒とか味噌ダレの作り方も書いてたけど、これはまた今度にしよ。
一人前7個。ちょっと小ぶりやから、どんどん食べる。ワタシの舌は「餃子の王将」に慣れきってるから、どうしても比べちゃう。あれより上品な感じ。ガッツリ食べる「餃子の王将」と比べると、ちょっと物足りない。でもおいしいよ。しそ餃子なんて、さっぱりした味わいで気に入った。
昼飲みに食べるのにぴったりちがう?ニンニク入ってないみたいやし。
どんどん食べて、ビールの蒸発も早い。餃子2人前だけだと、ちょい物足りない。

もうちょっと食べたい(飲みたい)けど、メニューが少ない…。からあげかチャーシューくらい。あとは酒のあてみたいなのしかない。ちょっと残念やったな。

お酒のメニューが多いから、2件目使いがちょうどいいやろね。
しかし、シニアのワタシでも、一人で4~5人前はいけるな。
帰りにとなりの「居酒屋じんべい」さん、もう一回のぞいたけど、まだ人いっぱい!家で飲み直します。

で、「居酒屋じんべい」さんの向かい側くらいに、なんと餃子の自販機発見!
21個で800円。自分で焼かなあかんけど、これいいやん!ジェラートまで売ってる。今度買いにこよ(^-^)

分かる範囲でメニューを載せます。
餃子
・焼き餃子 320円(税抜)
・しそ餃子 320円(税抜)
・スープ餃子 420円(税抜)
一品料理
・からあげ 3個390円(税抜) 5個590円(税抜)
・自家製チャーシュー 590円(税抜)
・ピリ辛海老ワンタン 490円(税抜)
・ザーサイ 290円(税抜)
・ピリ辛メンマ 390円(税抜)
・中華くらげ 390円(税抜)
・きゅうり浅漬け 290円(税抜)
スープ・飯類
・玉子スープ 290円(税抜)
・ザーサイチャーシュー飯 390円(税抜)
・炒飯 490円(税抜)
・半ライス 90円(税抜)
・ライス 190円(税抜)
・海老ワンタン麺 790円(税抜)
ぎょうざのじんべえ 塚口店 (餃子 / 塚口駅(阪急)、塚口駅(JR))
夜総合点★★★★☆ 4.0

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント