大オフンロをめぐるに当たり、ちょっと敷居の高い銭湯が、こちらの『御園新温泉』さん。別に変な意味はないよ。営業時間が極端に短い!14:30から18:30″(-“”-)”仕事の後に行くのは無理!行けそうな日に行っておこう!
グーグルマップ見ながらチャリで行く。住宅地のど真ん中。レトロや~(^-^)

3時頃訪れたら、前には自転車がズラリ!

のれんの「牛乳石鹸」の文字がれとろ~
「新」とは言うけど、絶対「新」じゃないよね(((^^;)

ネオン風呂ってなんやろ??期待膨らみます(^-^)

のれんをくぐると、いきなり福助に出迎えられた。入り口からレトロ!
ここから男湯と女湯に分かれる。
中入ると番台。昔ながらの銭湯やね。番台のおばちゃんの膝の上には、かわいいチワワ(^^)看板犬だって。おとなしくて人懐こい。

営業時間が短いから、平日やけど常連さんたちがたくさん来てる。
浴室に入ると、なんか違う。何やろ??って考えてたら、あ~風呂椅子がない!蛇口の前は、ベンチみたいになってるから、椅子いらんわけ。これいいやん。
頭と身体洗って、湯船につかる。奥に向かって湯船が3つ並んでる。手前から浅い湯船、深めの湯船、ジェットバス。ジェットバスの隣には電気風呂。電気風呂は苦手だから、今回も入らない。
奥には無料のスチームサウナ。これは後から増設した感じ。
水風呂にはライオンの蛇口。水が減ったら、口から水が出てくる。これ、銭湯では時々見るね。レトロやわ~(^.^)
ネオン風呂って書いてあったけど、どれの事か分かんなかった(^^;)
珍しいのは、飲料水があることかな。ウォーターサーバーじゃないよ。昔学校や公園なんかにあった、蛇口ひねったら上に向かって水が出るやつ。
ありがたいけど、今のご時世、いろいろ心配なんで使えない…。
ミネラル温浴泉って書いてたけど、そのせいかな?身体ポカポカして、湯冷めしなかった。
いろいろ大変やろけど、時間延ばして続けてほしいね。塚口や園田あたりの銭湯、次々辞めてってるからなぁ。

御朱印はこちら

手書きで中の見取り図。縮尺割合はめちゃくちゃなので、ご了承を。


ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント