船の中のうどん屋さん『やぶ金』さんで、まずは朝ごはん。何しろ始発の飛行機で飛んできて、朝ごはん食べる間もなし…(T_T)美味いお出汁がしみる~!

旅行

鹿児島にやって来た。鹿児島といえば、桜島。
朝イチの便で鹿児島空港に着き、リムジンバスで市内へ。しかし、リムジンバス高いなぁ(T_T)観光案内所で聞いてもバスしか方法がないそうなので、仕方ない。終点の「市役所前」まで乗って、フェリー乗り場に向かう。歩きながら、モーニングが食べられる喫茶店を探すけど、見つからないままフェリー乗り場に着いちゃった。
フェリー乗り場に何かあるやろ、と思ったけど、ない…。桜島まで行けばお店あるやろ、とフェリーに乗ることにした。しかしチケット売り場はどこやろ?

「そのまま乗ってください」ってことなんで、乗り込む。降りるときに払うらしい。
まずはフェリーの中を探検。

一階と2階は車用、人は3階と4階。

4階は甲板。この日は2月にしては温かくて、風もあるけど寒くない(^^)

フェリー乗り場の横には水族館。行ってみたいけど、今回は日帰りだから、時間ないやろな。

桜島って、富士山の上半分がぶっ飛んだって感じやね(^^;)

下に降りてみると、自販機設置。しかしドリンクで腹は膨れん。

と思ったら、そばとうどん!やった!(^^)!
さっそくいただこうと入ろうとしたら、先に入ったお兄さんが「出港してからです」って言われてるのが聞こえた。なら、しばらくブラブラして、出港してから再度やってきた。
すでにおじさん、お兄さん数人がゲットして客室のテーブル食べてる。立ち食いかと思ったら、そうでもないらしい。

店の中はガランとして、立ち食いできるテーブルなんかはない。【かけそば】500円をいただいて、座席を探す。がらがらだからいいけど、お客さん多い時は、先に席を確保しとかなあかんね。

では、朝ごはんいただきます!
鹿児島らしく、さつま揚げがトッピングされてる。このさつま揚げ、めちゃ旨やん!さすが本場!そば自体は「めちゃ美味!」ってことはなく、ちょっと柔らかいからプチプチちぎれる。でも、出汁が美味い!たっぷりの天かすも美味い!船の上ってのも、良い調味料かな?普通じゃないもんね(^.^)
熱々の出汁をすすって、これは寒い冬にピッタリやけど、夏場なら冷たいのもあるんかな?

桜島着くまでそんなに時間はかからないから、食べるなら出港してすぐが良いやろね。
帰りに乗ったときも食べてる人いたし、人気店みたいやね。帰りの船のお店では、ちゃんと椅子もあったよ。全船に出店してるんかな?
今度鹿児島来ることあっても、また食べたいって思えるのが不思議。隠れた名物やね。

やぶ金 桜島フェリー店うどん / 水族館口駅桜島桟橋通駅市役所前駅
その他総合点★★★★☆ 4.0

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました