淡路島にムスメとドライブに来た。以前は毎年来てたのに、コロナでずいぶん久しぶり。ランチに玉ねぎラーメン食べて、たこせんぜいの里でせんべい爆買いして、さてこれからどうする?
ムスメがインスタでいろいろ調べてたけど、「かわいい雑貨屋さんがあるから、行ってみたい」って。
山の上にあって、景色もキレイ。カフェも併設されてるらしい。しかし行き方が難しいらしい。Googleナビじゃ無理だって。そのお店のHPと、Google Mapを見比べながら、ムスメがナビして行くことにした。
海沿いの幹線から、山側に入っていく。道はどんどん細くなって、「大丈夫?」って感じ。このあたりはポツンポツンと住宅が建っているだけ。たぶん別荘地やろね。

ムスメの言う通りに車を走らせて、なんとかたどり着いた。最後は少し急な坂道を降りて、お店の駐車場。駐車場は第一第二とあって、かなり広い!この日は平日だからがらがらだけど、それでも5~6台留まってる。
さらに坂道をくだって、お店に向かう。上から見た感じでは、シンプルな建物が数棟建っているだけ。どこが映えるの?

景色は田舎の山のなか。のんびりした風景。

建物に近づいてみると、窓越しにナチュラルな商品が見える。ちょっとかわいいかな?

門構えのようになっているのは、かつては戸建ての家だったのかも。

入り口は、白い壁に木のドア。籐のバスケットが吊るされて、これはかなり映える!バリ島の雑貨屋さんみたい(^^)
お店の中もナチュラルテイスト。並べられた商品も、シンプルなものばかり。日用品やデイリーウエア、食器、文房具…。淡路島の食品や調味料なんかも並んでる。
値段はけして安くないけど、質がよくて、長く使えそうなものばかり。いつも100円ショップのモノばかり使っているワタシだけど、ホントに気に入ったものは、良質で、飽きのこないものがいいね。そんな気持ちにさせてくれるお店。
雑貨屋の向かいには、テイクアウトのお菓子屋さん。マフィンやスコーンなどと、ドリンクを販売してる。とても小さな店だから、1組ずつしか入れない。すでに、女の子のグループが店いっぱいに入っていたので、残念ながら写真はなし。こちらもナチュラルな雰囲気の、かわいいお店(^-^)

奥にある、2階建ての建物は、宿泊施設「森の宿」。
回りにはコンビニもなにもないけど、おそらく夜になったら満天の星空になるでしょう。

建物に囲まれた中庭は、イベントなどに使うのかな?

小さな建物はカフェ?でもなさそう。宿泊したお客さんが朝ごはん食べる処みたい。


お土産に買ったのは、香り付きのマッチ770円。淡路島って、お香でも有名。マッチの軸がお香になってて、火をつけたあとにいい香りが(^-^)いろんな香りがあったけど、ワタシは大好きなゼラニウムの香り。
少し離れた処には、カフェもオープンしているらしい。今回は行かなかったけど、予約して行ってみようかな?
とてもステキな処でした。ぜひ行ってみてください。行ったのは平日だけど、土日は混むでしょうね。
行くときは、必ずHPとインスタグラムで行き方を確認して!グーグルナビだと行けませんよ。

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント