甲子園に来たから『ストライク軒』でランチ。懐かしい感じの中華そばは、まさにホームラン級?店内は現代のオシャレカフェ風なのがちょっと違和感(^^;)「甲子園歴史館」のチケット提示で、味玉か唐揚げもらえます!

美味しいお店

甲子園の『ストライク軒』、以前から気にはなってた。前回阪神タイガース日本一記念グッズ買いにきて、2時間並んでる間に、ここの美味しそうなラーメンのポスターが目に入って仕方なかった(^^;)で、今回「甲子園歴史館」来たついでにランチで利用することにした。

こちらは甲子園球場の、レフトスタンドの下あたりにある。昔は「甲子園歴史館」の入り口だった場所。
以前は重厚でレトロな雰囲気やったけど、店に入るとモダンでオシャレな感じに変わってた。ちょっともったいないなぁ。

まずは自販機でチケットを買う。一番定番の【中華そば】900円にする。
スタッフさんにチケット渡すとき「甲子園歴史館」のチケット見せたら、唐揚げか味玉を無料でつけてくれる。ラーメンに唐揚げって、いかにも身体に悪そう(((^^;)
味玉お願いした。

店内はテーブル席とカウンター。一人だからカウンターへ。カウンターはぐるりの円形になってるみたいで、中にはレコードプレイヤーみたいなのがある。DJとかやるんやろか?

目の前にはメニュー。
自販機で買うときは気がつかなかったけど、メニュー名が「ストレート」「カーブ」「代打の塩」って、野球やん!
「ストレート」はワタシの頼んだ【中華そば】。「カーブ」はチャンポン。「代打の塩」は、そのまんま塩ラーメン。
「カーブ」と「代打の塩」は、試合のある日はないみたい。

そしてこちらが【ストレート 中華そば】900円。
いかにも定番醤油ラーメン。海苔、チャーシュー、メンマ、ねぎ、なると、そして無料の味玉。
麺が美しい(^.^)

味玉を半分にしてみた。この半熟加減、完璧やね(^.^)

まずはスープ。あんまり醤油ラーメンって食べないけど、なんか懐かしさを感じるね。
チャーシューは薄くて大きい。これもワタシの好きなタイプ。大きめのネギの辛みがアクセント。
ラーメンというより、中華そば。屋台のラーメンを思い出すわ。昭和のラーメンって感じ。
スープは残したけど、完食。

丼には電話番号が出てくるのが昭和(((^^;)ここは西宮だけど、電話番号は06始まりの大阪。
野球ボールもある。

オシャレな店内で、昭和のラーメン。美味しかった、ごちそうさま。
試合のある日は混雑するんやろな。ゆっくり食べるなら、シーズンオフの今やろね。

ストライク軒 NOODLE STUDIOラーメン / 甲子園駅鳴尾・武庫川女子大前駅久寿川駅
昼総合点★★★★☆ 4.0

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました