お土産

スポンサーリンク
旅行

せっかく青森行ったんだから、毎日食べるジャム買って帰ろ。りんごジャムやね。普段は断然イチゴジャムが多いけど、青森やもん(^-^)ついでに北国のハスカップジャムも。朝の食パンが豪華になったかな?

青森といえばリンゴ。リンゴのお土産は、そりゃもういろんなモノがある(^.^)リンゴジュース、アップルパイ、リンゴジャム、リンゴのお菓子…。毎日、朝の食パンにはジャム縫って食べてるから、リンゴジャム買って帰ろう!しかしジャム売り場行ったら、...
旅行

JR青森駅前の「長尾ラーメン」さんで煮干しラーメンいただいた。帰りに『長尾中華そば』をお土産で購入。2食入りでお店より安い(^-^)お味の方はどうやろか?お店より美味しかったら、これ買って帰れば良いやん(^^;)

青森への日帰り旅行で、本場の煮干しラーメン食べた(^.^)伺ったのは、青森駅前の「長尾ラーメン」さん。店内煮干しの匂いが満ち溢れて、すごい雰囲気やった。初めてやから【あっさり】ラーメン食べて、なかなか満足した。で、お土産。ラーメン大好きム...
旅行

青森県行って気になって仕方なかった『味噌カレー牛乳ラーメン』。帰りの空港で、インスタントラーメンが売ってたのでつい買っちゃった(^^;)どんなんやろか?気になるなぁ~

青森行ったら「煮干しラーメン」は絶対食べよう!と思ってた。そして無事、人気店に並ぶことなく入れて、ノルマ達成。しかし青森にはラーメン屋さんが多いけど、町中歩いてて気になるメニューが…。『味噌カレー牛乳ラーメン』!なんちゅうラーメン!味噌か...
兵庫県

大阪方面から中国自動車道を走ってきたら、最初のSAになるのが『西宮名塩下りSA』。まぁまぁ広くてなんでもある。ドトールコーヒーがあるのが、ちょっとオシャレかな?

ここのSAに立ち寄ることはまずない。宝塚ICから乗ることが多いから、まだトイレ休憩も必要ないし、立ち寄る必要なし。だけど一度来てみたかった。 去年上りに立ち寄ったから、今回は下りに。 (adsbygoogle = ...
丹波篠山

日本海から阪神方面に向かうなら、必ず立ち寄る『西紀SAのぼり』。一番広いSAで、この辺りのおみやげ物はほぼ揃うけど、何と言っても黒豆パン!加えて今回はコロッケも買ったよ(^-^)

舞鶴若狭自動車道のなかで、一番大きなサービスエリア『西紀SA』。バスツアーなら必ず停まるし、そうでなくてもトイレ休憩かねて立ち寄る処。この道走る時は、ワタシも絶対立ち寄る。ここは駐車場も広いから、どこに車停めたかちゃんと確認しとかないと、...
旅行

旅行にいくと必ずある「ご当地ポテチ」(^^;)鹿児島にもありましたよ。中でもインパクト大なのが『西郷どんのポテトチップス』。ちょっと高いけど、買わずにいられませんでした。

鹿児島みやげにポテトチップス。なにせムスメがポテトチップス好きやもんね(^^;)日本各地に、ご当地ポテトチップスがあるから、それ買っとけばなんとかなる。鹿児島にも各種ポテトチップスがあったけど、パケ買いしたのがこちら。なにしろ圧がすごすぎ...
和歌山県

白浜のとれとれ市場で『湯浅醤油』を買う!そういえば、湯浅って醤油で有名やったね。タイガースファンのワタシらには、他の「湯浅」が出てきてテンション上がったけど(^^;)

白浜のとれとれ市場は、海鮮だけじゃなく、和歌山のありとあらゆるお土産がそろってる。ここだけで、ほぼすべてのお土産が買えそうなくらい。海鮮物以外では、梅に関する商品。梅干しはもちろん、梅酒の種類がたくさんあるのはビックリした!そんなお土産屋...
和歌山県

だいたい和歌山県は梅でできている。その梅を使った『梅うどん』、うどんと梅干しが合うのは知ってるけど、どうも麺に練り込んでるみたい。ホテルの朝食でも出てたし、お土産に買ってみた。

白浜のお土産屋さんで気になった『梅うどん』。けっこうあちこちで売ってた。人気商品なんかな?なんたって、ホテルの朝食にも出てたしね、食べなかったけど(((^_^;)でも、ホテルで出すくらいやから、なかり美味しいんやろ。ムスメもうどん好きやし...
和歌山県

印南PAで『おじいちゃんが作ったみなべの白干し梅』なんてのが売ってた。地元のおじいちゃんの手作り梅干し。こういうのってえぇなぁ~(^-^)

白浜に行く途中、印南PAでちょっと休憩。ここは、小さいけど野菜なんかも売ってる、道の駅みたいなパーキング。とはいえ、行きしなから野菜買うのもなんだから、買えないけどね(((^^;) でも、一応覗いてみる。 ...
和歌山県

白浜の帰りに『印南PA上り』でちょっと休憩。小さいPAやけど、小さいからこそ良い感じ(^-^)道の駅みたいに、アットホームなパーキングです。

白浜からの返り道、印南PAに立ち寄り。なにしろ厚紙ドライバー(ペーパーよりマシなんで)のムスメの運転、頻繁に休憩入れる必要がある。変わろか?」って聞くけど、「夜走る方が怖いから、少しでも明るいうちにがんばる!」とか言うから任せる。助手席に...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました