白浜のとれとれ市場は、海鮮だけじゃなく、和歌山のありとあらゆるお土産がそろってる。ここだけで、ほぼすべてのお土産が買えそうなくらい。海鮮物以外では、梅に関する商品。梅干しはもちろん、梅酒の種類がたくさんあるのはビックリした!
そんなお土産屋さんを見て回ってて、ふと目についたのは『湯浅醤油』。阪神タイガースファンの身としては、「湯浅」に反応してしまう!CSの好投はすごかったもんね(^-^)そういえば、和歌山の湯浅は醤油が有名やったね。醤油発祥の地らしい。
最近旅行先では、調味料を買うのが我が家の流行り。いつもは、1リットル150円くらいの安い醤油使ってるからねぇ。こんなの使って食べたら、刺身も美味しいはず。
湯浅醤油は三種類。定番普通の「湯浅醤油」、「たまごかけごはん」醤油、「ゆずポン」醤油。

三つ買ってもいいけど、小さいサイズで二種類ずつパックされたの売ってた。
さんざん悩んで、「湯浅醤油」「たまごかけごはん醤油」の組み合わせ。パンダが付いてるのがカワイイ(^-^)

「湯浅醤油」の原材料は、大豆、小麦、塩、だけ!添加物一切なし!

栄養成分表は、100mlあたり
エネルギー 112kcal
たんぱく質 13g
脂質 0g
炭水化物 15g
食塩相当量 16.4g

「たまごかけごはん醤油」には、かつおぶしだしが入ってる。みりんやお酒まで。

栄養成分表は、100mlあたり
エネルギー 106kcal
たんぱく質 13g
脂質 0g
炭水化物 14g
食塩相当量 12.8g
塩分多いのは仕方ない。だから保存料がいらんわけやし。
大豆使ってるから、たんぱく質や炭水化物も少量ながら入ってるや。

白いお皿に少し出してみる。いい色やね(^-^)ムラサキ、って感じ。
大豆の香りが強い。味の違いは分かんないけど、良い材料使ってるのは分かる。
これからしばらく、卵かけごはんが楽しみやね(^-^)

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント