去年甲子園球場に併設されたボールパーク、『KOSHIEN PLUS』に行ってきました。実は去年も行ったんですが、シーズン中は人が多くて大変!今年も春になったら賑やかになるでしょうね(^-^)

西宮

2022年の春、甲子園球場の南側に隣接して『KOSHIEN PLUS』がオープンしました!オープンしたてのころは、人が多くて写真も撮れなかったですが、2023年シーズンが始まる前に、ちょっと行ってきました。さすがに今ならガラガラです(^^;)

甲子園球場のバックスクリーンの裏くらい、甲子園筋に面して『KOSHIEN PLUS』はあります。ららぽーと甲子園の、ちょうど向かい側になりますね。

近づいて、まず目につくのが「STAND IN」
店の前の大きなボールとグラブの椅子が、いやおうなく目に入ります。ここは「野球がもっと好きになる」をコンセプトとした、野球専門店。野球用品をはじめ、プロ野球やMLBグッズなどが売られていて、「野球は見るだけ」の人でも楽しめます。

隣には『タイガースローソン』
もう何号店になりますやら。外野席に向かう人には、とても便利な店舗になりそうです。

その隣には、関西で有名なレストランが並びます。

まず大阪で有名な、オムライスの『北極星』

ここでしか食べられない【甲子園オムライス弁当】なんてありますね。
黒と黄色の縞模様のオムライス。これを食べながら野球観戦もいいですね。

その隣は、LAスタイルのスンドゥブ専門店『OKKII』

そして和牛ハンバーグがおいしい『津の田ミート』

兵庫県限定のハンバーグなんて、美味しそうじゃないですか!

最後に大阪にある、長崎チャンポンの『中央軒』

少しづつ、いろいろ食べられる【甲子園プレート】は女性向けですね。

では、2階に上がります。ここは『甲子園歴史博物館』エリアです。
以前球場内にあった『甲子園歴史館』が、こちら側にも拡大したようです。入口は前の『甲子園歴史館』そっくりです。

『甲子園歴史館』の中には、シュミレーション野球『BE-STADIUM KOSHIEN』があります。甲子園球場で、バッティングやピッチングをしているような体験ができる施設です。
ここはぜひ体験したいですね。人気のようで、ワタシが見に行ったときも、たくさんの人が楽しんでいました。

『甲子園歴史館』に入場すると、以前からある球場内の歴史館にも入ることができます。

『甲子園歴史館』の入り口には、焼きたてパンの『リトルマーメイド』。
カフェコーナーもあるので、ちょっと休憩も、できますね。

3階は子供向けの施設です。
ロボットプログラミングを学べる『プログラボ』と、安全にパルクールが体験できる『パルクールプレイハウス』です。

オリンピック競技にもなったパルクール、体幹も鍛えられるし、大人でもやってみたいですね。

以前の『甲子園歴史館』の入り口は、ラーメン屋さんになってます。
『ストライク軒NOODLE STUDIO』です。ここも食べにきたいお店ですね。

新しい甲子園のボールパーク。野球観戦に来るなら、早めに来て、こちらも楽しんではいかがでしょう?

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました