淡路島最北端のスーパー銭湯「美湯松帆の郷」。明石海峡大橋を眺めながら温泉に浸かれるとかで、一度行ってみたかった。今回、日帰りドライブの最後に立ち寄ることに。
淡路ICを降りて、約5分。少し山を上がったところ。薄暗いかったこともあり、あまり映える建物ではない(^^;)

それでも駐車場からは、ライトアップされた明石海峡大橋が!

AWAJIのモニュメントもある。スマホの写真では、橋のライトアップはキレイに撮れないけど、肉眼ではとてもキレイに見える(^.^)
高台ということもあってか、風が強い!そうそうに建物へ。

中はショップもあって、淡路島のおみやげがそろってる。

レストランも併設されてて、「晩御飯、ここで食べて帰ろか」ってことに(^^)

天井高くて、オシャレな雰囲気。
入り口の自販機でチケット購入…のつもりが、クーポン持ってる人は受付でってこと。ここのHPから100円割引のクーポンをプリントアウトしてたので、それ持って100円引いてもらった。
タオルの購入は200円。ちょっと高い気がするけど、クーポンのおかげで、100円で買えた感じ。

タオルは「松帆の湯」のプリントがされてて、ちょっとした記念にもなる(^.^)

さて、靴を脱いで入ります。靴箱は100円必要。これは帰るとき戻るから、実質無料。
ここから先は、撮影禁止。リラクゼーションもあった。
脱衣場は広い。ロッカーは、普通の大きさと、縦に長いタイブの2種類。縦長ロッカーには、ハンガー
もあった。ロッカーにも100円必要。もちろんこれも帰る時に戻ってくる。

浴室も広くて、天井高い。
シャンプーリンス、ボディーシャンプー、洗顔クリーム完備。助かります(^.^)
頭と身体を洗って湯船へ。ここの温泉は、ちょっとぬるっとした肌触り。いかにも美肌の湯。
広い内湯の真ん中に、ブクブクの泡風呂。窓越しに淡路海峡大橋も見える。
反対の端っこには、寝湯も。でも、ここのジェットは半分壊れて出てない。ちょっと残念。
その横の丸い浴槽は、ジェットが出るジェットバス。ここは水流強くて気持ちいい。

さて、露天風呂へ行きましょか。露天風呂も広い。端は寝湯になっていて、寝転びながら明石海峡大橋のライトアップを眺められる。
その先にも湯船が…と思ったら、そこは水風呂(((^^;)
露天風呂には、ボタンを押したら上からお湯が落ちてくる「打たせ湯」もあった。露天風呂も、もちろんぬるぬるの温泉。

HPにあったこの写真は、男湯かな?女湯にはこんなのなかったね。
サウナもあって、ゆっくりできる。化粧水と乳液もあるから、タオルだけ用意したら入れる。ドライヤーも無料だけど、ナノドライヤーとか、高級ドライヤーは100円必要。

手書きで中の見取り図。縮尺割合はめちゃくちゃなので、ご了承を。
全体的に設備は老朽化してるかな。それでもお湯が良い。気持ちいい。眺めもいい。旅の最後にふさわしい温泉。
残念なのは、ここから高速乗るときに、ハイウェイオアシスに寄れないこと。最後にハイウェイオアシスでおみやげ買おうと思ってたから、かなり残念。だから、ここのおみやげコーナーで買って帰ることに。そのためにハイウェイオアシス入れないようにしたんじゃないやろね(((^^;)
ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント