JR塚本駅から徒歩7~8分のところにある『野里の湯』は、大阪市内では珍しい天然温泉の銭湯。470円で岩風呂風の天然温泉に入れる(^-^)フロント方式のロビーも、狭いながらもゆっくりできる。ここはぜひまた行きたい銭湯です!

大阪市

JR塚本駅です。先日、こちらの駅チカの銭湯に行ったとき、他にも銭湯があると知り、全制覇したくなったんですよ。なので仕事早番の本日、再度やって来たわけ。
先日は東側に降りたけど、今回は西側。こっち側に何件か銭湯があるみたいやけど、その中から選んだのは『野里の湯』さん。理由は、大阪市では珍しい、天然温泉ってことなんで。

駅から商店街の中を歩く。小さい商店街だけど、空き店舗もほとんどなくて、まぁまぁ活気もある。
そこを抜けて、町中を歩く。だいたい7~8分くらいかな?

木材が積み上げられてる。これで湯を沸かしてるみたい。

見上げると、煙突も健在(^-^)

建物は新しい。

温泉分析表が掲示されてる。間違いなく、天然温泉(^^)

駐車場や、バイク置場もあるみたい。

中に入ると、スロープもある。お年寄りが多いやろから、バリアフリー。

靴は靴箱。

自販機でチケットを買う。

天然温泉で470円!
大阪市内の銭湯としても、ちょっと安め。大丈夫?

チケット持って、中に入る。フロント形式で、小さいながらもロビーがある。
風呂上がりにゆっくりできそうや(^.^)

脱衣場は、新しくてキレイだけど、狭い!夕方4時くらいで、お客さんも多い。ほとんどが常連さん。
ロッカーも新しい。

浴室も広くはない。でも、めっちゃキレイ(^.^)清潔感いっぱい!

まずは身体と頭を洗う。
シャワーはハンドシャワー。シャワーの温度も調節できる。

では、まずは温泉へ…。一番奥にあって、雰囲気は岩風呂。横に長い浴槽で、半分は浅湯、半分は深湯。加温循環のみで、加水なしの天然温泉!
お湯は長島温泉、下呂温泉、草津温泉、道後温泉と同じとか。それが470円で満喫できるとは!

浴室片側には、ふつうのお風呂も。
一番奥はジェットバス。なかなか強力(((^^;)肩たたきみたいなのもあったけど、ワタシは肩こらないから。
隣の浅湯はバブルバス。そして深湯。
電気風呂もあったけど、これは苦手なんで入ってません。
水風呂はかなり冷たい。
立って使えるシャワーもある。

天然温泉の横には、炭酸の湯。かなり強力な炭酸で、身体中泡だらけになる(((^^;)
入ってすぐは、かなりぬるく感じるけど、ゆっくり浸かってるとだんだん血行が良くなって、温かくなる。炭酸泉って、ワタシは大好き(^^)

出入口横にはサウナ。高温サウナは別料金100円。これも安いよね。
スチームサウナは無料。天井からすごい量のスチームが降ってくる。

各湯船はそんなに広くないから、4人も入ったらいっぱい。でも、みなさん譲り合って入ってる。

手書きで中の見取り図。縮尺割合はめちゃくちゃなので、ご了承を。

風呂上がりに、ロビーの冷蔵庫をのぞくと、フルーツ牛乳はなかったけど(コーヒー牛乳と普通の牛乳はある)、みかん水があった!なんか懐かしいね。

それをソファーに座っていただく。テレビでは高校野球の中継。
マッサージチェアが2台あって、大きなおじさんが乗ってた。
野球見ながらみかん水飲んで、プロ野球始まる前に家に帰った。

ここ、めちゃ気に入ったワ(^^)駅から少し歩くけど、それだけの価値あり!
尼崎には、天然温泉の銭湯が何件かあるけど、大阪市内じゃ珍しいよね。
またぜひ来たい銭湯のひとつになったワ(^^)

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました