草津温泉といえば、中心は湯畑。硫黄くさくて、圧巻やね。
その周りに、いろんなお店が並んでる。テイクアウトの焼き鳥屋さんに、なぜか長蛇の列‼️美味しいんかな?そんなのに並ぶ気は毛頭ない。温泉まんじゅうも、どこにでもあるしね。草津温泉プリンなんかもあった。これ、美味しそうやね。あとで食べてみよか。
いったんホテルにチェックインして、送迎バスで再び出てきた。晩御飯を食べて、時間まで散策。

湯畑がライトアップされてる!

湯畑の回りを歩いてたら、【飲むプリン】520円が目についた。気になる。カップルも買ってる。一個買ってみよか。
プレーンとキャラメル味。ショーケースの中には、キャラメル味しかない。
「プレーンはないの?」って聞いたら「あるけど、凍ってるからしぼらく置いてからでないと…」ってこと。20分くらいかかるらしい。今からホテル帰って、風呂入って、上がってきたころならいいんと違う?ってことで、凍ったプリン購入。

さて、ホテル帰って、風呂入って、上がってきた。
プリン触るといい感じに溶けてる。みた感じ、マヨネーズやん(((^^;)ふたをあけたら、星形に穴のあいた中栓。

栄養成分表は、一個あたり
エネルギー 171kcal
たんぱく質 5.6g
脂質 9.3g
炭水化物 14.5g
食塩相当量 0.1g
脂質めっちゃ多くない?この大きさで(^^;)ちょっとビビるわ。
直接口つけて容器を握ると、ブニュ~っと出てくる。飲むプリンというだけあって、液体に近い。
所々、まだ完全に溶けてないから、中栓にひっかかる。中栓も外して飲む(((^^;)
プリンというより、カスタードクリームやん。なんか一気に飲んでしまった。もっと味わえばよかった(((^^;)

翌朝チェックアウトしてから、もう一度湯畑へ。
バスの時間まで、ちょっとお土産見よか。

またまた『うまいもの処』さんに入る。クルっと見て、お菓子を少し購入。
レジでお金払ってたら、おっちゃんが空の瓶?をスタッフさんに返しなから「これ美味いわ。こんな美味しいの食べたん初めてや!これ食べたら、他の食べられへんわ!」って感じの事を、関東弁でまくしたてた。そんなん聞いたら気になるやん!
「それ何?」って聞いたら、飲むヨーグルトだって。216円とちょっと高いけど、濃厚で美味しいって。
一つ買ってみる。おっちゃんにリベート払っといて(((^^;)

湯畑のベンチに座って、飲んでみる。
確かに濃厚!かなりドロッとしてる。少し甘みがあるから、飲みやすい。
美味しいわ、これ。市販の「飲むヨーグルト」とは全然違う。
おっちゃんのいう通りや。
しかし、おんなじ店で、飲むプリンと飲むヨーグルト買ったわけやね、ワタシ(((^^;)
うまいもの処 (その他 / 草津町その他)
テイクアウト総合点★★★★☆ 4.0

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント