いとことランチした時、「友達からもらったから、お裾分け」ってもらった。その「友達」の家に遊びに行った時、美味しい唐揚げ出してくれて、それがこれだって。
レンジでできるってのが良い(^^)手羽中を使うらしいけど、もも肉とかでもいいって。ウチでは揚げ物しないから、レンジでできるなら試してみよ。手羽中でもいいけど、食べやすいもも肉でやってみる。

袋の中には、粉が入ってる。

まずは、ひと口大に切ったもも肉を袋に入れて、口はジップロックみたいなチャックになってるから、それを閉めて、30回ほど振る。さらに手で粉を肉に揉み込む。まんべんなく混ざったら、袋を立てたままレンジに入れて、600Wで5分30秒。
ワタシは仕事から帰ってからレンチンしようと、混ぜたまま冷蔵庫に入れておいた。

帰ってきてからレンチンする。

袋を開けて皿に移す。
なんかねぇ、塊みたいになってたり、粉が付いてないトコロがあったり…

粉がそのままやったり…(^_^;)
でも、食べると美味しい(^_^;)これはやっぱり、手羽中とかの方がいいのかな?もも肉だと引っ付きまくるのかも。これはちょっと研究の余地ありそう。
レンチンで唐揚げっておもしろいから、も一度買って試してみよ(^^)

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント