久しぶりに、予定のない休日。紅葉見に行こうか。京都も好きだけど、ものすごい人混みやろな。
奈良はどうやろ?長い事行ってないし、奈良公園なら広いから、観光客も分散するやろ。
ってことで、電車乗ってやってきた。到着したのは12時前。まずはランチ。目指したのは奈良県庁。

紅葉、ちょびっとだけ進んできた?でも、例年に比べたら、やっぱり遅い!

県庁前のバス停は、なんとなく古代奈良時代(^^;)

こちらが奈良県庁。大きくて立派な建物やけど、50年前から変わってないような…

入り口には「せんと君」。できた時は「キモ!」って思ったけど、今やすっかり馴染んじゃったね。

エレベーターで、6階にある食堂へ。

そろそろ昼休みだから、職員さんたちもぞろぞろきてる。

入り口には、日替わり定食のメニュー。
今日は、Aランチが【海老とイカの衣揚げマヨネーズソース】、Bランチが【肉団子のチリソース】。
値段は650円。職員さんなんかは、回数券みたいなの買ってるから、それなら600円。
どっちにしよ?Aも美味しそうやけど、昨日社食でチキン南蛮食べたら、タルタルソースで気持ち悪くなったから、Bのチリソースにする。

トレーを取って、まずは副菜を【キンピラゴボウ】【高野豆腐の卵とじ】【おくらおろし】【かぼちゃサラダ】から一品選ぶ。
ちょっと肌寒いから、冷たいのはねぇ〜。【高野豆腐の卵とじ】にした。

カウンターに並んだ【肉団子のチリソース】、味噌汁、ご飯を取って、チケットを渡す。お茶も自分で。
席はたくさんあるね。 北、西、南側に面してて明るい。窓際はカウンター席になっていて、景色を眺めながら食べられる。

ワタシもカウンターにした。座ったのは北側。普段目にすることのない街並みが見える。

ではいただきます。
高野豆腐、小さいサイコロ状のが数個と、細切れ野菜。まぁまぁ美味い。

肉団子は、冷凍みたいなのを使ってる感じ。それに野菜のチリソース和え。チリソースが意外と本格的。始めは味薄いと思ったけど、そうでもないね。しっかりチリソース。
ご飯は山盛り盛ってる茶碗が並ぶ中、少量のを選んだけど、それでも量はしっかりある。
おかげでお腹いっぱいになったけど、♂には物足りないんじゃない?

さて、食後は階段上がって屋上展望台へ(^^)誰でも無料で上がれる。
芝生とウッドデッキでオシャレやね(^^)

奈良市内が一望!
興福寺の五重の塔は、工事中みたい。

若草山から大仏殿。
この景色は圧巻や(^^)奈良市内には高い建物がないから、ここが一番の絶景スポットやね。

大仏殿は、ここから見てもデカい!大仏殿の右に見えるのは「二月堂」。

木々の間から見えるのは「奈良国立博物館」。

若草山。左手前には東大寺南大門。若草山の山焼きの時には、この展望台も開放されて、抽選で当たった人だけ入れるらしい。

西の方に行くと、昔懐かしい望遠鏡もある。お金いるのかと思ったら、無料やった!

のぞくと、朱雀門や大極殿も見える。ちょっと分かりにくかったけど(^_^;)
ここからさらに、階段で一番上の展望フロアまで上がれる。そこからも、下からとはちょっと違う風景が。

360度奈良公園を見渡せる展望台は、奈良市内にはここだけ。
ベンチもあるから、職員さんたちが食後にノンビリ過ごしてる。

入り口にドリンクの自販機があったから、何か買ってここで飲もうかと思ったけど、展望台での飲食は不可やった。室内でおとなしくいただきます。
ここは観光客にはあんまり知られてないから、完全穴場!しかも土日でも入れるから、奈良に遊びに来たら、ぜひ立ち寄ってみて(^^)駐車場も、平日なら2時間無料!
奈良県庁食堂 (食堂 / 近鉄奈良駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント