去年もお世話になった、宜野座村中の『仲間商店』に、今年もやってきた(^-^)超ディープな村のスーパーマーケット。地元の人向けだから、観光客向けではないお惣菜が買えるよ。

旅行

阪神タイガースの沖縄キャンプに来たら、お世話になる人多いと思う。宜野座村の中にある、地元の人のためのスーパーマーケット。去年も来て、おもしろすぎた処。今年も晩御飯買いに来た。
去年は聞いたこともない魚の刺身が気になってたけど、醤油とかないから諦めてたんよ。今年は醤油もワサビも持ってきたから、まずは刺身買いたい(^-^)

ややこしい場所にあるから、グーグルナビでやってきた。本店と別館が向かい合わせであるけど、目指すは本店やね。今年来てみたら、なんかコストコの再販もやってた(^^;)

まずは訳わからん魚の刺し身(^^;)いろいろあるけど、この日選んだのは「マチ」っていう魚。白身の魚やね。ひとパック580円。他に情報はなし(^^;)
そして去年も買った「てんぷら」90円を2種類。かぼちゃともずく。
さらに「手作り唐揚げ」319円。もちろん「オリオンビール」208円は外せない

これらをもって、宿泊するゲストハウスへ。シャワーを使って、晩御飯(^-^)

まずはオリオンビールで、ひとり乾杯(^-^)

まずは刺し身。

醤油とわさびは持参したけど、わさびは付いてた。
「マチ」って何?と検索してみたら、フエダイ類の沖縄の方言らしい。食べてみたら、たしかにタイ。
多いかな?って思ってたけど、完食(^^;)

てんぷら類は、軽くレンチン。とにかくデカい!とくにかぼちゃ!デカいし分厚い!これで90円とはねぇ!唐揚げはヤンニョムチキンみたいな味付け。これも美味い❣️結局ペロッと食べちゃった。

そして次の日。この日も1日タイガースキャンプ見て、帰りに立ち寄り。お惣菜のラインナップ、昨日と違う。
この日選んだのは、「ミーバイ」の刺し身590円、「ソーキのおつゆ」650円。球場に出店してる仲間商店で「ポーたまおにぎり」400円も買ってある。

オリオンビールは「麦職人」154円。

さてゲストハウスのキッチンでいただきます。

刺し身の「ミーバイ」とは、沖縄の方言でハタ類のことらしい。しかも高級魚だって!

これも美味いね。さすが高級魚!お値段手ごろやったけど(^^;)

ソーキのおつゆは、レンチンしていただく。

ソーキがゴロゴロ入ってる!

野菜もたっぷりで、ボリュームも旨さもMAX。かなりお腹一杯になってきた。

ポーたまおにぎり、食べれるかなぁ〜って思ってたけど、食べたねえ

こんな食事、レストランではできないやろな。安くて美味い❣️他のゲストさんや、スタッフさんと喋りながら、楽しい晩御飯。
来年もお世話になりますね。今度は馬刺しに挑戦してみよかな?
ごちそうさまでした。

仲間商店弁当 / 宜野座村)
テイクアウト総合点★★★★☆ 4.5

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました