阪神タイガースの宜野座キャンプにやってきた。宿は名護のゲストハウス。
ホントは宜野座に泊まれたらベストやねんけど、あの辺りには宿泊施設がほぼない。あってもバカ高くて無理(-“-)なので、車で30分くらいの名護にとった。
「オールフレンズゲストハウス」。一番安いドミトリーを予約した。女性専用、男性専用に分かれてる。


駐車場はすぐ隣にあるから、レンタカーでも大丈夫。予約した時点で、停める場所を教えてくれた。
マンションみたいな建物の2階と3階がゲストハウス。

フロントは2階。

エレベーターもあるから、荷物が大きくても安心。

階段で上がると、いい雰囲気のお出迎え(^-^)

海外からのゲストも多そう。

玄関先にはレンタサイクルが。値段も安い

入り口は東南アジアの雰囲気。
入るにはパスワードが必要。前日にメールが送られているはずやけど、ワタシは少し前にそのフリーメールがなぜか利用できなくなっていて、メールを見ていない。困ったなぁと思ってたら、中からすぐにスタッフさんが飛んできてくれた。パスワードや開け方を教えてもらって、中に入る。
入り口で靴を脱ぐ。スリッパも勧めてくれたので履いたけど、けっこう大きな音がするから、すぐに返した。後から見回しても、誰もスリッパ履いてないし(^^;)
皆さん裸足、靴下なので、スーツケースは転がさない方がいいね。持って入る。
まずはフロントで利用の説明。そして駐車場の料金を支払う。一泊につき500円。クレジットなども利用可。
スタッフさんは中国人?のお兄さん。日本語ペラペラで、何の問題もない。

入り口横には、各種パンフレット。

2階は共同スペースと、扉の向こうは♂専用ドミトリー。

共同スペースは、キッチンと

広いリビング。

リビングは3階まで吹き抜けで、開放的な雰囲気。
キッチンには各種調理器具や冷蔵庫がある。さっそく冷蔵庫に、スーパーで買ってきた食品を入れさせてもらう。
貴重品用のロッカーも、ここにある。

3階に上がると、ここにもちょっとしたスペース。
トイレは、男女共用のシャワーとひとつになってる。ドアはしっかり閉めてから鍵かけないと、かからない(^^;)すぐ慣れたけど。

隣には、♀専用のシャワー室がひとつ。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープ完備。お湯の温度は40℃。変更はできないみたい。
沖縄だから普段はそれでいいんやろけど、今期最大の寒波は沖縄にも影響してて、40℃だとちょっとぬるく感じた。

その隣には洗面所。別料金になるけど、自由に使える洗濯機と乾燥機がある。

ドライヤーはここにある。洗面所がひとつだけだから、混み合うかもしれないね。
ワタシは他の人と使う時間がずれていたのか、誰とも被らなかった。

2階は、個室がふたつと、女性専用ドミトリー。

ドミトリーにはベッドが4台。上着などをかけられる処もある。

この部屋の入り口も、鍵がかけられて安心(^-^)

バスタオルとフェイスタオルは無料。翌日はフロントに言えば、新しいのをくれる。
枕元にはコンセントと、小さい照明。カーテンもあるから、パーソナルスペースも確保できる。
大きな荷物は、ベッドの横に置いておけばいい。広い和室を利用してるから、スーツケース広げるスペースはある。
無料wifiも快適。ゲストもけっこうな人数泊まってたみたいだけど、皆さんとても静かで、消灯時間関係なく、騒々しくする人はいなかった。海外からの人もいたけど、ほとんどがひとり旅。長期滞在してる人も。共用スペースでも、静かに本読んだり、PCやスマホ触ってたり…。
同室の女の子と仲良くなって、いろいろお喋りできたのが楽しかった(^-^)
朝も、早くから動く人もいたみたいだけど、ホント皆さん静か。ゲストハウスに慣れてる、マナーの良い人ばかり。
ゲストハウスとしてはちょっと高いけど、いろいろ考えても良い処やった。空港バスも近くに停まるし、バスを利用したら美ら海水族館も行ける。近くに新しいテーマパークもできる(^-^)普通に観光旅行するときも良いと思う。ワタシは利用しなかったけど、飲食店も近くにいろいろあって便利。
ジブリに出てくるような建物がインスタスポットになってる「名護市役所」や、海沿いにも歩いてすぐ。
ワタシも来年また沖縄来るやろうけど、リピートしてもいいやろな。
オススメできる宿でした。

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント