金沢行くにあたって、ムスメに「ゴーゴーカレー買ってきて」と頼まれた。ゴーゴーは、フィフティファイブか、行け行けゴーゴーかどっち?と聞くと、行け行けの方らしい。
「おみやげ屋さんに絶対ある」って言わせたけど、実際行ってみるといろんなカレーが並んでる!『金沢カレー』なるジャンルが存在してるんや!いわゆるB級グルメ?「ゴーゴーカレー」だけじゃなく、いろんなレトルトカレーが売られてる。いや、金沢カレーってなに?
こうなったら、いろいろ買って帰って食べ比べしたくなるやん(^^;)高いものは1,000円越えるものもあったけど、それはちょっと…。500円くらいまでで5種類買って帰った。
買ったのはこの5種類。
・金沢プレミアムビーフカレー 602円
・金沢名物金沢咖哩 368円
・金沢ブラックカレー 480円
・ターバンカレー 555円
・チャンピオンカレー 349円
では、順番に紹介しましょう。
☆『金沢プレミアムビーフカレー』

『金沢プレミアムビーフカレー』602円。例のゴーゴーカレーの一種。金色に光り輝くパッケージ(^^)これだけでプレミアム!

カツとキャベツをのせて、カレーをかけて、フォークで食べるのが金沢カレーらしい。
カツカレーやな。それも一度やってみたいけど、カツもキャベツもないから、普通にカレーとしていただく。

栄養成分表示は、1食あたり
エネルギー 215kcal
たんぱく質 3.6g
脂質 12.4g
炭水化物 22.2g
食塩相当量 2.8g
どの数値もなかなか…(^_^;)カレーやラーメン食べるときは、こんなの気にしないでいただきたい!明日から野菜たっぷり取れば良い。
写真撮るの忘れちゃったけど、なかなかの黒さ。金沢カレーは、とにかく色が黒い。食べてみると、見た目ほど辛くない。中辛くらいやね。
すごくコクがあるから、カツも乗せたら美味いやろな。しかし、ビーフカレーにトンカツって合うんやろか?
いや、これ美味いわ!さすがプレミアム!
☆『金沢咖哩』

『金沢咖哩』368円。これも「ゴーゴーカレー」の種類のひとつかな。おなじみゴリラのパッケージ。

「金沢カレー協会正会員」って、どゆ意味?

キャベツとカツをのせるのが、金沢カレー。

栄養成分表示は、1食あたり
エネルギー 258kcal
炭水化物 16.6g
たんぱく質 5.9g
脂質 18.7g
食塩相当量 3.1g
食塩多いのは、カレーやもん(^_^;)

ご飯にかけていただく。色、黒い!これも金沢カレーの特徴?
食べてみたら、あ!すごいコク!見た目は辛そうだけど、そうでもない。コクがあって美味い。
☆『金沢ブラックカレー』

『金沢ブラックカレー』480円。
「老舗洋食屋さんの」って書いてある。

「キッチンユキ」さんが、その老舗洋食屋さんみたい。調べてみたら、実際に店舗がある!金沢市内じゃないみたいやけどね。

「ユキ」は、創業者の幸雄さんのことらしい。

栄養成分表示は、1食あたり
熱量 298kcal
たんぱく質 7.5g
脂質 18.9g
炭水化物 24.5g
食塩相当量 2.7g
カレーです!健康食ではありません!
ラーメンと一緒で、カレー食べるときはすべてを忘れましょう(^_^;)
カレーの写真を撮るのをすっかり忘れちゃったけど、なかなかの黒さ(^_^;)「ブラックカレー」の名前にふさわしい。でも、だいたい金沢カレーって色黒いね。
食べてみたら、色と違ってまったく辛くない!辛いの苦手のムスメも、平気で食べてる。
甘口カレーってわけではない。ものすごいコクがある。濃厚!だから、辛くなくても子供向けって感じじゃない。
デミグラスソースに近い?いや、全然違う。これこそ「金沢カレー」!辛くないのにこの美味さ!すごいね、金沢カレー。
☆『ターバンカレー』

『ターバンカレー』555円。

昭和46年創業のカレー。
黒色、濃厚、中辛で、こってりしたコクのある本場の金沢カレー。豚肉は「能登豚」使用ってこと。

販売してるのは、ゴーゴーカレーやん(^^;) 製造は、日本製麻ボルカノ食品。 調べてみたら、もとは伊丹や尼崎で日本初の国産スパゲッティの会社だって! それが富山県に工場を移して今に至ってるみたい。 意外なところで、尼崎と関係があったとはね(^^;)
スパゲッティと一緒に、レトルト食品の製造もやってる。スープやパスタソース、もちろんカレーも。

栄養成分表示は、1食あたり
熱量 298kcal
たんぱく質 7.5g
脂質 18.9g
炭水化物 24.5g
食塩相当量 2.7g

お湯で温めて、ご飯にかける。
色が黒い!焦げてるかと思ったけど、そうでもない。
食べてみると、コクがあるねぇ。中辛って書いてるけど、ワタシには全然辛くない。ムスメも平気で食べてたな。最後の方は「だんだん辛くなってきた」って言ってたけどね。
☆『チャンピオンカレー』

『チャンピオンカレー』349円。
パッケージの黄色い王様は誰なんだ?「一度食べたらクセになる味」「濃厚なカレーソースに旨味が凝縮!」って、どんなんやろ(^^)

しかも「金沢カレーの元祖」であり、「創業1961年」という老舗!「ドロっとした質感」で「一般的にはない重厚な味わい」だって(^^)
もう期待しかない!

栄養成分表示は、1食あたり
エネルギー 288kcal
タンパク質 5.0g
脂質 20.5g
炭水化物 20.9g
食塩相当量 4.0g
しかし、カレーって脂質が多いんや。脂使うもんね(^_^;)

ご飯にかけていただく。
色合いは普通のカレー。というか、色の黒いのが多かったから、一番カレーらしい色。しかし食べてみたら、普通のカレーよりコクがあって濃厚。
ワタシはまだまだ、金沢カレー初心者。
今回で分かったことは、「色が黒い」「辛さはそれほどでもない」「コクがある」「濃厚」「カツを乗せて食べるのが本格的」ってこと。
今回何種類か買ってきて食べ比べたけど、これでちょっとは理解できるようになるかな?
ワタシ的には『金沢プレミアムビーフカレー』が一番おいしかったかな?一番値段も高かったけどね(^^;)これは個人的感想だから、人によって違うと思う。
調べてみたら、『ゴーゴーカレー』は全国に店舗があって、大阪にもあるらしい。これはぜひとも行ってみたい!
金沢カレー、新しい名物発見!お菓子やのどぐろだけじゃないんやね(^-^)

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント