福井の駅弁『福井御前 竜のめぐみ』を買って帰る。二段重で、カニ飯入り。他にも福井の名物がてんこ盛り!でも子供向けやったのかな?ちょっと量が少なかったな(^^;)美味しかったけどね。

1.おみやげ

福井駅で、今夜の晩御飯になる駅弁を探す。エキナカのおみやげ屋さんの「おみやげ処福井店」にいくと、いろいろ売ってる!このお店、たしか金沢駅にもあったよね。セブンイレブン併設みたいなお店。
さすが福井!カニ関係の弁当が多い!でもね、今は3月、早春やん。カニって気分じゃない。寿司関係も多いけど、やっぱりいろんなオカズが入ってるのがいいなぁ。
で、気になったのが『福井御膳 竜のめぐみ』1556円。サイズは小さいのに、なかなか良いお値段や(^^;) 入れ物がプラスチックだからかな? 普通に紙でいいのに(^^;)
ちょっと高いけど、福井の食材が入ってるってのが良い。これにしよ!

製造は、「番匠本店」さん。福井のお弁当屋さん。100年の歴史がある老舗!

栄養成分表示は1包装あたり

熱量  652kcal
たんぱく質 19.6g
脂質 13.8g
炭水化物 114.7g
食塩相当量 5.7g

食塩多めなのがちょっと気になる。でも、弁当だからこれくらいでいいのかも?

入れ物の蓋は、これは恐竜やね(^^;) 子供向けやったかな?

2段弁当になってて、蓋を開けたら箸もついてた。 ひっぱって伸ばすと、普通の長い箸になるヤツ。 お店のスタッフさん、入ってるの知らないから、別に割り箸つけてくれてたけど(^^;)

お品書きも入ってた。
サーモン、ソースかつ、若狭牛、とみつ金時、麸、らっきょう。どれも福井名産らしい。

下がカニ飯、上がオカズ。カニ飯にはイクラも乗ってる(#^.^#)

まずはカニ飯。これは絶対間違いなく美味いヤツ
時期外れなんて思ってゴメンナサイm(_ )m 小さいながらも、イクラが乗ってるのはポイント高い!

サーモンは、薄くて大きめなのが1枚。 美味いからもっと食べたい(^^;)
麩の辛し和え、それほど辛子効いてなくて子供でも食べやすい。うち豆入り昆布煮は、豆の存在感が薄くて、普通の昆布煮っぽかったな。
若狭牛しぐれ煮は、さすがに美味い日本人みんなが好きな味付け。これも丼いっぱい食べたい(^^;)
おもしろいのは、らっきょうの梅肉和え。 ポリポリいくらでも食べれる。 しかし、福井がらっきょうの産地とは知らんかったな〜。 たくあんを煮るって発想、普通はないよね。 別に煮なくても良いと思うけど…(^^;)とみつ金時の甘煮は、デザートにぴったり。

残念なのはソースかつ。ペラッペラのかつは、かつじゃなくてハム。ランチに美味しいソースカツ丼食べたから、これはないなぁ。

全体的に美味しかった。なんといっても、カニ飯やな。カニ飯が最強や(^^;)
全体量が少ないのは、やっぱり子供用? これだけだとちょっと足りなくて、ムスメとカレーを半分こしたわ(^^;)

福井のブランド米「いちほまれ」が当たるQRコードがついてたから、応募しといた。米が高い今、当たったら嬉しいなぁ。
美味しかったわ、ごちそうさま。今度は他の弁当買ってみよ。やっぱりカニ飯かなぁ(^_^;)

おみやげ処 福井その他 / 福井駅福井駅新福井駅
テイクアウト総合点★★★★☆ 4.0

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました