福井市に初めて来て、ランチと駅周辺をウロウロした。で、これから大阪に在来線で帰る。在来線だから時間もかかる(^_^;)低予算だからしかたない。
夕方の大阪駅は、めちゃくちゃな混雑。休みの日にそんな中に入りたくない!なので、できればラッシュ前には大阪駅通過しておきたい。となると、必然的に出発が早くなる。でもせっかくだから、出発前に一杯いきたい(^^)
晩御飯用の駅弁探しながら、ちょこっと飲める処も探す。エキナカのおみやげ屋さんで駅弁買って、その隣。なんとちょい飲みできる酒屋さんがあるやん(^^)立ち飲みだけど、飲み比べセットもある。
さっそく入店。

と思ったら、まずは精算が先(^_^;)
『おまかせセット』1,200円。日本酒飲み比べ3種と、おつまみ1種つき。

本日の日本酒3種類は、店頭に酒瓶と共にでてあった。写真を撮るのをすっかり忘れちゃって、かなり残念。

おつまみは、「キノコのアヒージョ」ってこと。ここはワインもあるから、これはワインにも合うおつまみやね。

まずは右から、吉田酒造の「永平寺白龍」。

「米は永平寺で育てた自社栽培」ってかいてるけど、永平寺ってお寺じゃないの?
飲みやすいお酒(^^;)

真ん中は、常山酒造の「常山」。

「スッキリした飲み口で、キレがいい辛口」と書かれているとおり、これは夏に飲みたいお酒やね。

最後は伊藤酒造の「越の鷹」

これも辛口。これこそ夏向き。キンキンに冷やして飲みたい!

テーブルには、福井のお酒について書かれたリーフレットが置かれてる。それ見ながら飲めって感じ(^_^;)


スタッフさんは全員女性。話しやすいし、まぁまぁフレンドリー。
お酒の知識はあんまりないのかな?でも、詳しいリーフレットのおかげで、不満感は残らない。

日本酒、ワインの他にも、焼酎やビールもある。福井の焼酎ってどんなんやろ?地ビールも興味あるなぁ。

アテもいろいろあって、ここでグダグダするのもありやな。
エキナカにあるのも便利。今度福井にいつ来るか分かんないけど、また立ち寄りたいお店やね。
おさけとワインみずもと くるふ福井駅店 (立ち飲み / 福井駅、福井駅、新福井駅)
その他総合点★★★★☆ 4.0

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント