熊本駅の『うしじま酒店』で、立ち飲み日本酒をいただく。今回の旅行で、一番楽しみだった処。昼呑みどころか、朝呑みもできる!泊りで来たなら、毎日来るやろな~。周りのお店でおつまみ買って、電車の時間までまったりできるよ(^-^)

旅行

JR熊本駅にある「肥後よかモン市場」は、おみやげ屋さんや飲食店がたくさん入った施設。
入り口にはクマモンがいて、撮影スポットになってるし、入ってすぐのところには、観光案内所があって、いろいろ相談にのってくれる。その他、ものすごくたくさんのお店があって、見て歩いてるだけでも楽しい(^.^)熊本名物もそろってるから、おみやげ探しもここだけで済ませられる。
レストランもいろいろあるから、ランチや一休みなど用途に合わせて選べる。

その真ん中付近に、立ち飲みの『うしじま酒店』さんがある。

お酒屋さんだから、もちろん販売も。

地ビールもあるけど、ここは日本酒がいただきたい。
【日本酒3種飲みくらべ】850円。純米酒から2種類、純米吟醸から1種類選べる。
「どれにしますか?」って聞かれたけど、分かんないから辛口でオススメを教えてもらう。

純米酒から「れいざん」と「清夜」、純米吟醸からは「蝉」を選んだ。

おつまみはどうしよかと思ったけど、まだ「桜の馬場 城彩苑」で食べたかまぼこがお腹に残ってるから、お酒だけいただく。おつまみ系が少ないのがちょっとざんねん。でもまわりのお店から、てんぷらやら辛子れんこんやら買ってきても良いからね(^.^)
基本立ち飲みだけど、フードコートみたいに座席もあるから、そこで座っていただくことにした。

お姉さんが準備してくれて、席まで持ってきてくれた。
一緒に和らぎ水も出してくれたのは、嬉しいサービス。くまもんのお手拭きがかわいい(*^▽^*)

それぞれにも、ちゃんと銘柄も書いててくれてる。では、左から飲んでいく。
「れいざん」すっきり飲みやすい。ちょっと甘めかな?柔らかい感じ。
「清夜」は、美少年のお酒。美少年っていうネーミングにひかれて、昔何か飲んだことあるな。「れいざん」より、味に深みがある気がする。
最後に「蝉」。ネーミングでちょっと笑っちゃった(((^^;)飲んでビックリ、前のふたつと全然違う!さすが純米吟醸酒。のど越しの良さ、キレの良さ、豊潤な香り…。笑ってごめんなさいm(_ _)m

日本酒だけじゃなく、ビールもワインもある。午前9時から夜8時まで。昼のみもできる(^.^)泊まりで来たなら、毎日くるやろな。地元の人も飲みに来てた。
回りには、コーヒー買って飲んでる人や、お菓子食べてる人も。みなさん自由に楽しんでる。
電車の時間待ちにもちょうどいい。また熊本来たら、絶対立ち寄るね。
ごちそうさまでした。

うしじま酒店立ち飲み / 熊本駅熊本駅前駅二本木口駅
その他総合点★★★★☆ 4.5

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました