『パラリンピック観戦記 Vol.3』パリ到着して3日め。時差ぼけか、夜は9時過ぎたらモーレツに眠たくなるし、朝4時や5時に目が覚める(^^;)本日は夕方からパラ水泳。朝はゆっくり寝て、夕方まで少しは 観光しよか。お金ないから無料の美術館に行ってみよう(^-^)

1.フランス

パリ3日めの9月1日(日)。本日は夕方からパラ水泳の観戦。朝寝坊するつもりが、やっぱり5時には目が覚めてた(^^;)シャワーのお湯が出たので、慌てて使って、ゆっくり準備する。4時には試合会場に行かないといけないから、それまで無料で入れる美術館を回ろうか。候補に挙がったのは『プティ・パレ』と『パリ市立近代美術館』。どちらも無料で入ることができる。しかも徒歩圏内(^-^)
シャンゼリゼ通りを歩きながら、まずは朝ごはん食べられる店を探す。カフェなんて高くて無理だから、パン屋さんを。

日本でも有名な『Paul』のお店発見!入店してみたけど、ちょっと高いなぁ〜💦やっぱりやめた!シャンゼリゼ通りには、庶民向けのお店はないのかな?

店を出ると、隣にもパン屋さん。こっちはずっと庶民的😄お客さんも地元の常連さんばっかりって感じ。お店の人と喋りながらパンやコーヒー選んでる。お値段も手ごろやし、ここにしよ。

クロワッサンとツナサンドイッチを頼んで、ドリンクは、オランジーナがある!昔パリに来た時、こればっかり飲んでたなぁ。

オランジーナを頼んで、店の前のテーブルでいただく。
ここのクロワッサンも、しっとりしててワタシ好み😊サンドイッチは…まずくはない。どちらかと言えば美味い。でも、声を大にして「美味〜い❣️」って言えないのはなんで?😅💦
値段が手頃なのはありがたい。滞在期間中に、また利用するかもね。

とにかくお腹いっぱいになったので、まずはプティ・パレに向かう。

シャンゼリゼ通りは交通規制が行われてるのかな?ガラガラ状態(^^;)

あちこち規制されてて、歩くのも大変。

プティ・パレ向かいのグラン・パレ。オリンピック期間中は、ここでフェンシングとテコンドーが行われていたけど、今は完全閉鎖。ガッチリ囲われて、近寄ることもできない。

プティ・パレは10時に開館。まだちょっと時間がある。皆さん、開くのを待ってるみたい。

正面のアレクサンドル橋は閉鎖中。歩行者は、端っこの方を通行できるみたいだけど、車は完全封鎖。

時間になったので入館する。まずは入り口で荷物チェック受ける。
入ってまずは、階段降りて下の階へ。ここにトイレがあるので、最初に済ませておく。
そのあと順番に見て回る。

この建物は、1900年のパリ万博の時に建てられてものらしい。
明るくて開放的な雰囲気です。たくさんの石像や有名な名画、現代アートが並んでる。下の階には伝統的な宗教画など。

ここは無料と侮るなかれ❗️常設展示だけでも見応えたっぷり😄昔の美術品から、現代アートまで、さまざまの作品が展示されてる。
ゆっくり見て回って堪能したら、今度はどうしよ?同じく無料の「パリ市立近代美術館」に行くつもりやったけど、ここで時間かけすぎて、あんまりゆっくりできない。

ちょっとモノプリ行って、おみやげ探して、競技場行く前に一度ホテルに戻ろうか。従姉妹に「モノプリのエコバッグ買ってきて」って頼まれてるから、他の人にもエコバッグでいいかって😅昨日従姉妹用に買ったけど、本日買い足すことに。
モノプリの前に、物乞いのおばさんが座っていたのには、ちょっとショックやったな。スリやジプシーはいなかったけど、こういう人たちはあちこちで見かけた。

エコバッグ買った後は、ホテルまでブラブラ歩いて戻って、部屋でモノプリで買ったラップサンドイッチとジュースを遅いランチに食べる。
このホテル、冷蔵庫がないからいろいろ買いだめできない💦明日の朝ごはん用にパン買っときたいけど、サンドイッチは無理。常温で大丈夫なパンを買っといた。

着替えて競技場へ。またまた恐怖のメトロ😅帰りが混むかもしれないから、チケット往復用に2枚購入。
競技場にはRER線でひと駅。ここでも改札出られない💦💦困ってたら、若い女性が助けてくれた😄
改札出ても、どこ行っていいかわからない💦パラの競技場なんだから、看板とかあると思ってたけど、ない❗️人の流れに沿って、とにかく地上に出ようとエスカレーターで上がる。でも、そこはショッピングモールみたい。出口が分からん❗️インフォメーションみたいなのもない。
しかたない、はじめからやり直し。駅まで戻ると、ボランティアの人見つけた!競技場を聞くと「あっち行って左」って、逆やん😅あっちに向かって歩くけど、どこで左に曲がるん??曲がるトコまできて、やっと「ラ・デファンスアリーナ」の看板見つけた。もっとあちこちに看板出しといてよ‼️

地上に出てもだいぶ歩く。駅からすぐ、って書いてたけど、ウソやん。開始の1時間半までに来てって書いてた意味が分かる気がした😅

途中、騎馬警察も出てた。馬、おとなしくてカワイイ(^-^)

会場での荷物検査。ドリンク類は少しくらいならOKだけど、ワタシの前のおばちゃん、2リットのペットボトルの水持ち込もうとしてチェックされてた。水少なくするため、2人の子供にコップいっぱい水飲ませて、自分も飲んで、それでも「まだダメ」って言われて、ワタシにも「飲んで」って😅水筒出してそれに入れてもらって、ようやくOK出たみたい。まったく何が起こるやら🤣

今回は、ちょっとだけいい席を買ってる。三階の、プールを横から見れる席。会場入って、スタッフさんに席を聞くと、あっちって教えてくれた。
段は分かる。席の番号を探すだけ。でもこのアリーナ、番号が順番通りじゃない!55から54、53…と並んでるのに、突然15とかになる!で、全然ワタシの席番号がない!ほぼ端まで歩いて、さすがにスタッフさんが声かけてくれた。チケット見せたら反対側だと。最初のスタッフさんが間違えたみたい。右側を探してたけど、左やった😅スタッフさんにも分かりづらいんや。

いい席だけど、斜め前が車椅子席。オッチャンが邪魔で、スタート&ゴール地点が見えない💦オッチャンが悪いわけじゃないから、文句も言えない。映像が映るからいいけどね。

プールでは選手がアップしてる。日本選手もいた😄
試合はすべて決勝戦。数レース行なって、メダルセレモニー。また数レースやってメダル…って具合。
隣は美人のフランスお姉さん。数レース後に、日本選手登場。「がんばれ!」って声援送ったら、その美人が「日本人ですか?」って声かけてきた。彼女はパリの某日系企業に勤めてて、日本にも留学してたとか。日本語上手🌸彼女もスポーツ観戦が好きで、オリンピックではここで水球見に来たらしい。

昨日ムスメと別れてから、全然喋ってないからね😅すごく嬉しかった。レース見ながらいろいろ喋って、ホント楽しい😄パリで日本語でお喋りできるとは、思ってもみなかったわ。

フランス選手のレースは、観客すごかった‼️会場が揺れたもん😅そしてフランスが優勝‼️メダルセレモニーでもすごい歓声!隣の彼女も「私、歌います!」ってラ・マルセーズ歌ってた♪

いやぁ彼女のおかげで楽しかった😄日本選手は負けたけど、ホント楽しかった。イギリス、ドイツの応援団は、歌って踊っておもしろかった😄日本や中国は応援団なし。中国は優勝もしてるのに、応援なしとは気の毒やな😓
彼女は「明日仕事です」って帰って行った。こっちももう眠たくなってきてる。時差ボケのせいかな?

帰るときは、ボランティアさん達が並んで、みんなでウェーブしながら送ってくれる(^-^)これは昨日の車椅子ラグビーの時もそうやったね。最後までノリノリで盛り上げてくれた(^-^)

帰るのも大変やった!メトロで改札通ろうとしたら、チケット通らない!なんで??スタッフさんに聞いたら「このチケットでは入れない」って😱なんで??「あっちの1番に入って」ってことで、ハテナマークいっぱい頭につけて、言われた1番の改札に入る。入ったけど、ホントにここでいいの?来た時のと全然違うねんけど…。ちょうど警官が来たから聞いてみた。教えてもらったプラットフォームに行くけど、まだ信じられない。ボランティアのオジサンがいたからさらに聞くと、間違いないって。心配だからオジサンの隣に座る。RERだとひと駅だけど、こっちは5駅くらいかかる。でも、無事に着いたみたい。オジサンも「ここだよ」って感じで教えてくれた。

駅の出口のサインに沿って行くと、なんか封鎖されてる。でもここしか「出口」ってないよ💦オロオロしてたら人が来て、見てたらその封鎖されたドア押して出ていった😅改札ないんや❗️まったくもう…💦

ホテルに帰ったら10時過ぎ。周りのレストランはすでに閉店。明日の朝ごはん用に買ってたパン食べて、お湯が出ないから顔と足だけ洗って寝た💤

もう、いろんなことがあるもんやね😅💦明日は帰国。その前に「オランジュリー美術館」の予約してある。無事帰国できますように…💦

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました