パリに着いた翌日。朝起きたら曇り空。気候はひんやり冷たい。
9時にミラノから来てるムスメと、車椅子ラグビーの会場近くで待ち合わせしてるので、そこに向かう。メトロ乗ってもいいけど、1回4€もするから歩くことにする。ホテルから3キロほどあるけど、昨日14時間も座りっぱなしだったからね😅1時間もあれば行けるでしょう。支度をして、8時前にホテルを出る。
凱旋門付近からエッフェル塔まで、至る所に警察官がいる❗️朝も早いのに、めちゃくちゃいる❗️パリの警官だけじゃないみたい。凱旋門付近では、警官同士でポーズとって写真撮り合ってる😆この人たち、地方から引っ張り出された警官やろな。
ホントに街中警官の山❗️おかげで、前回あんなに見たジプシーたちは全くいない。スリもいない。
「安全なパリ」に変わってた。

凱旋門もエッフェル塔も、パリオリパラ仕様。いや、町中オリパラ仕様になっててお祭りモード。あちこちにオリパラグッズが売られてる。その代わり、通行止や封鎖も多いけどね。

ムスメに後で聞いたら、この辺でこんな写真を撮る人達がたくさんいてたとか。これなに?って聞いたら「凱旋門を背負い投げ!」だって(^^;)

30分ほど歩くと、セーヌ川に出た。ここまで来ると、観光客やら警官やらボランティアの人でかなりの混雑。その間を縫って、地元の人がジョギングしてる(^^;)

エッフェル塔は、まだオリンピック仕様。向こう側はパラリンピックになってるのかもしれないけど、ここから先には入れない。横の方にいくと、エッフェル塔に入る人の行列!こっちは先を急ぐので、あきらめた。
ムスメとは「La Motte – Picquet Grenelle」駅前のマクド前で落ち合って、近くのチェーンのパン屋さん『Merci Jérôme』へ。2か月ぶりくらいの再会や。元気そうでよかった(^-^)

まぁまぁの値段のパンと、カフェラテ買う。ムスメの分も合わせて、15€くらい。
食べながらいろいろ話を聞く。ムスメは2日前に車椅子ラグビー見たらしい。ちょうど日本戦だったとか。ワタシは1年前にチケット買ったから、どんな組み合わせがくるか分かんない。ゲーム見れたらいいやって思ってたけど、やっぱり日本戦見たかったな😅
もともと今回の旅は、オリンピックが見たかったから。
生でオリンピック観戦するのが長年の夢。2020年、東京でその夢が叶うと思ってチケットも買ってたのに、コロナで無観客💦その時「パリは絶対行く❗️」って決心してたわけ。でも、パリオリンピックのチケットは、抽選で外れ😭2次抽選は当選したけど、残ってるのはバカ高いチケットばっかり💦もう諦めてたら、しばらくしてパラリンピックのチケットが発売された。パラリンピックもいいやん(^-^)東京でハマった、車椅子ラグビー見たい!って😆しかもパラリンピックのチケットは、オリンピックよりずっと安い!しかも抽選も何もなし。
車椅子ラグビーと、パラ水泳を選んで購入。水泳は決勝戦にしたからちょっと高かったけど、この2枚で一万円くらい。
ラグビーはまだ組み合わせがわからないけど、ゲームが見れたらいいってね😅間近になって組み合わせがわかって、日本戦も見ようとチケット購入しようとしたら、売り切れてた💦ラグビー、人気みたい。
もう必死でチケット買ったから、ふと気がついたら一緒に行く人見つけてなかった💦しかたない、一人で行くか。パリは1回行ってるから、なんとなく土地勘はあるし。航空券はJALのマイルで、ホテルはエクスペディアのクーポン使って、ほぼ無料。JALはマイル使っても、燃油やら空港使用税やらで別途10万円ほど必要やったけど😅
ともかく、試合始まるまで1時間ほどムスメと喋って、別れ際に「ちょっとモノプリ寄るわ」って言ったら「モノプリって何?」だと。パリといえばモノプリやろ!ってことで一緒に行った。
水とお土産のエコバッグ買って、レジに行くと無人のセルフのみ。機械はフランス語表記💦翻訳アプリ立ち上げてたら「こういうのは、感覚で分かるようにできてるねん」とムスメ。どんどんタッチして、会計しちゃった😅フランス初めてやのに、すごいなぁ。ワタシも真似してやってみたら、できた😄分からなくなったら「エクスキューズモア?」って近くのスタッフさんに声かけたら、すぐやってくれた。
ムスメ、ヨーロッパ来て2ヶ月。こっちではこういうのは、なんでもテキトーでいけるようにできてるらしい。

ムスメと別れて競技場へ。チケットはスマホにQRコードが送られてきてる。それを見せて、荷物検査して、身体検査して入る。

会場入ると、すぐにグッズショップ。自由に見て回れなくて、順番に並んで欲しいグッズを指さして購入する形式。盗難防止かな?
ここはオリンピックの時は、柔道やってた処。入り口はたくさんあるけど、ワタシはどこから入ればいいのか分からん💦スタッフさんにチケット見せて教えてもらう。しかしフランス、英語が通じない‼️前回はいわゆる観光地だったからどこでも英語通じたけど、今回は違うからほとんど通じない。警官やボランティアの人でも、英語分かんない人いるし💦中にはガンとしてフランス語しか話さない人もいた。「フランス来たらフランス語話しなさい!」って感じ😓「日本に来たら日本語話せ!」って言ってる京都の爺さん思い出したわ💢でも大概の人は親切。

会場内にはマスコット・フリージュと写真が撮れたりする。

おじさんも嬉しそうに写真撮ってた(^-^)

パリのあちこちにSAMSUNのブースがあった。何やってるのか分かんないけど、行列できてたりしてた。

ここでは聖火のトーチを持って、記念撮影できる。大人気でメチャクチャ並んでた(^^;)

一角では、健常者対象の「体験車椅子ラグビー」やってた。これも人気で、子供だけじゃなく大人も並んでた(^-^)

ちょっとした売店もあった。ここも行列!

大したものは売ってない。ドリンク(ビールはない!)と軽食だけ。日本ならいろんな屋台が出そうやけどね(^^;)値段は特別に高くない。

アイスクリーム売ってるけど、食べるにはちょっと寒い(+_+)

この辺りで買ったものをいただくわけ。

トイレは仮設トイレが2か所!しかも個室は各3個!当然大行列!

トイレの横にあったのが、無料の給水設備。これは助かった!パリの町中にもあったけど、水買わなくてすむもん(^-^)

エッフェル塔が見える!ここはフォトスポットやね(^-^)みなさん写真撮ってた。

ラグビーは2試合見れた。ドイツvsアメリカと、デンマークvsオーストラリア。試合の組み合わせが決まってから、日本戦も買おうと思ったけど、車椅子ラグビーのチケットはすべて売り切れてた(+_+)人気やね!
生で見る車椅子ラグビー、すごい迫力!アメリカの日系アオキさんがすごい!アオキさん、東京でもすごかったけどね😄この人たちには障害があるって、気が付かないほど。よく見たら、手足がなかったりしてビックリする。

各ピリオド間には、ちょっとしたショーがあったり、試合中にもDJが盛り上げる!みんなで声を上げたり、ウェーブしたり、歌ったり😄試合終了30秒前には「みんな立って応援しよう!」みたいな感じで、全員立ち上がって声援送る。
いやぁ〜すっごく楽しかった😄
試合終わって、聖火を見に行こうってコンコルド広場まで歩いて行く。

途中アーチェリー会場のあるアンヴァリッドの横を通って…。ここでは体験アーチェリーなんかやってた。本物は危ないから、トイレのスッポンみたいなのを飛ばしてた。

アレクサンドル橋は閉鎖中。歩行者だけがかろうじて通れる。
いやもう、あちこち道路が閉鎖されてたり、橋が渡れなかったり💦土曜日ということもあり、すごい人出!同じくらい警官も!おかげでスリはいない(^-^)

あ!これオリンピックの時テレビで見た!

ビーナスがいろんな競技してる(^-^)

開会式が行われていたコンコルド広場は、もう会場の取り壊しが始まっていて通れない💦ものすごい大回りして、チュイルリー公園へ。聖火は…

遥か遠くに見えるだけ💦反対側からなら近寄れるかな?

行ってみたら、近くまで行くにはチケットが必要だって!しかも既にチケット配布は終了💦しかたない、遠くから見るだけ。
ルーブル美術館まで行ってみようかとも思ったけど、すっかりくたびれたのでホテルに帰ることにした。しかし、この近くのメトロ駅は閉鎖!またまたオペラ座近くまで歩いて、やっとメトロに乗れた💦

晩御飯は、ホテル近くの寿司屋さんでテイクアウトすることにした。ここで食べるつもりやったけど、店にはクーラーがない!昨日は肌寒かったけど、この日はいい天気でちょっと暑いくらい。クーラーなしはキツいから、ホテルで食べることにした。
箸と醤油をつけてくれたけど、醤油が砂糖ありか無しか聞かれたわ😅砂糖入りの醤油で寿司食べんの??😂ワタシはもちろん砂糖なし。

なんとなく野菜不足を感じてたから、寿司は【アボガド・キング】を選んだ。巻き寿司の上にアボガドスライス載せて、飛び子と黒ゴマをトッピング。

そして巻きの中には揚げたてエビフライ❗️なんかフライしてる音するなぁって思ってたけど😅酢飯まで温かくなってるし😅でも、まぁこれはこれで美味しくいただけた😋フランスの「なんちゃって寿司」面白すぎる(*^^*)
シャワー浴びたかったけど、お湯がぬるい💦人肌温度😅しかたないから顔と足だけ洗って寝る。時差ボケのせいか単なる寝不足か、9時過ぎたらもう眠い💤明日は朝ゆっくりだから、寝坊しても大丈夫。

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント