金沢に行ってから、すっかり「金沢カレー」にハマってしまった。スパイシーじゃなくて、コクで食べるカレー。辛くないけど、まとわりついてくるような深いコク。レトルトじゃなくて、ホンモノをいただきたい!
ゴーゴーカレーのHPみたら、全国に店舗がある。国内外に約100店舗!すごいね。
関西は、堺東、通天閣、藤井寺、姫路、京都丹波口。梅田とか難波、三宮なんて繁華街にはない(^_^;)ウチから一番近いのは、通天閣かな。近くの一心寺さんには婆ちゃんのお骨を納骨してるし、お彼岸のお参り行ってないし、ついでに行くのにちょうどいいやん。
4月1日、阪神地元開幕日。京セラドームに行く前、ランチかねて行くことにした。

一心寺さんでお参りして、目指すお店は通天閣のすぐ近く。

しかしこの界隈、外国人ばっかり!時折日本人もいるけど、すっかり観光地になっちゃったね。子供の頃は、親と一緒でも怖かった。大人になっても、車で横通るだけでも怖かった。
それが今じゃ、大阪を代表する観光地。時代は変わったね。一人で歩いても、全然平気な場所になっちゃった(^^;)

通天閣の前を横道に入る。
「ラーメン」の看板の横に、「金沢カレー」の看板ががすぐ見えた。

ラーメン屋さんなのに、なぜか金沢カレーもやってる店。
ちょうど、まさに外国人の♂が2人入っていくところ。店内入ってすぐのところにチケットの自販機があるけど、デッカイ♂がふたりもいたら、到底入れない外で待つ。待ってる間に支払い方法を見ると、クレジットやら各種ペイもいける。auPayの使えるけど、残高みたら…今のうちにチャージしとく。
外国人たちが奥に行ったので、ワタシも入店。さて、自販機だけど、Payの支払いはどうすんの??
考えてたらスタッフさんが声かけてくれた。Pay払いは店内で、だって。
「まず席についてください」って奥すすめてくれた。
入ったところはカウンターで、奥はテーブル席。ひとりだからカウンターでいいねんけど?でも「どうぞどうぞ」って(^^;)

カウンターには、さっきの外国人ふたり。彼らはラーメン頼んでた。

席に荷物置いて、カウンターで注文と支払い。頼んだのは『ロースカツカレー小』1,000円。本日阪神勝つように、カツ(^-^)小でも、ご飯200gある
待ってる間に、外国人♀がふたり入ってきた。午後3時という変な時間なのにね。これはランチ時はすごいやろな。そういえば、店の外には名前書くボードも出てた。

奥のスペースには、テーブル席が5席。それぞれ2人席。狭いけど、うまく作ってるわ。

テーブルには、各種調味料と、ティッシュもある。餃子もあるみたいだから、ラー油やら小皿もある。
水は各自で?って思ったら、スタッフさんが持ってきてくれた。

続いて「福神漬です」って。これは取り放題ってことやな。

テレビでも紹介されたらしい。でも、この番組、知らんなぁ

で、やってきました金沢カツカレー。
写真でみた通りや。カツとキャベツ。カツにはソース。

スプーンじゃなくて、フォークで食べるのも金沢カレー。
しかしカツの切り方が細い!普通のカツの半分くらいの薄さ。でも、♀的にはこの方が食べやすい(^-^)しかも、こんなに細いのに、一本ずつちゃんとソースがかかってる。
カツは揚げたてサクサク。ルーはコクのある金沢カレー。
カツ食べて、カレー食べて、時々キャベツ。福神漬も混ぜ込む。このカレーなら、らっきょうより福神漬やろな。
残念なのは、ルーダボダボにしたいワタシには、ルーが少し少ない。最後はご飯多めになっちゃった。
やっぱり金沢カレー、美味いなぁ。チキンカツカレーも美味そうやし、シャウエッセンカレーもえぇやん。朝から深夜まで、通し営業なのはありがたい。また秋のお彼岸くらいに来るね。ごちそうさまでした。
ちなみに、京セラドームの阪神vsDeNA戦、試合前のセレモニーは渡辺謙が出て来たり、B’sの松本さんのビデオメッセージがあったりで楽しかったけど、試合は1-7で負けホー(;_;)カレーの美味しさ、忘れたわ”(-“”-)”

なにわの五味八珍ラーメン (ラーメン / 新今宮駅前駅、動物園前駅、恵美須町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント