石川県庁の19階にある『喫茶 展望』で遅めのランチにする。とにかく景色がすごい!金沢には誰でもはいれる展望台がないから、ここは穴場中の穴場。絶景見ながらランチやケーキがいただけるよ(*^^*)

カフェ

高速バスで金沢までやってきた。金沢駅の東側に着いたわけやけど、駅前はものすごい人!バスの中もそうやったけど、圧倒的に若い♀グループ。次にカップル、若くない♀グループ…(^^;)
♀は古都が好きなんやな、京都とか金沢とか鎌倉とか…。そういう処も、そのへんよく分かっていて、♀に受けるオシャレなお店が乱立してるね。
でも、そういう観光客向けのお店には、まったく興味がないのがワタシ(^^;)写真撮るために高いご飯食べるのは、ちょっと違う気がする。目指すは地元に根付いたお店。

で、今は13時。ちょっと遅めのランチにしよ。エキナカにはオシャレなお店がいろいろあるけど、そんなのは無視して、駅の西側に行く。

こっち側は、打って変わって全然人がいない!町もガランとしてる。何にもない(^^;)
そんな中を歩いて向かうのは、石川県庁。ここの食堂でランチを食べる。3キロほどあるから、歩くと30分ほどかかる。バスに乗ってもいいけど、5時間も座りっぱなしやったから、歩くことにした。

何にもない町を突っ切って、県庁に到着。

ここの最上階、19階までエレベーターで。

エレベーター降りたら、広いフロア。窓からは海が見えるよ!

アートの作品展示もある。

窓からは、まだ雪をかぶった山並みも。

スペースが広くて、椅子なんかもたくさんある。地元の人たちがノンビリしに来てた。

なに?この達磨?

「ひゃくまんさん」っていうんだって。金沢のゆるキャラ?

ぐるりとひと回りして景色を見た後、目指す『喫茶 展望』さんへ。
県庁地下にもレストランがあるけど、そっちは13:30で終わるから無理。ここは喫茶だから、17:30までやってる。

デザートメニューが多いけど、ご飯系もある。

店内にはひな祭りの飾りつけ。

今風の「オシャレ」じゃないけど、ブルーの椅子が昭和の雰囲気(^_^;)

テーブル席と、窓際にカウンター。カウンターがいいよね。

なんたって目の前がこの景色!(*^^*)
メニューは…【バターチキンカレー】850円にした。ご飯は雑穀米かな?なんとなく健康的。
県庁のカフェだけど、お値段そんなに安くない。でも、この景色も値段のうちと思えばいい(^_^;)
だいたい金沢の観光エリアには、誰でも入れる高層ビルがないよね。ここはたぶん、金沢イチ景観がいい処だと思う。

景色を堪能してたら、カレーがやってきた。サラダとスープもついてる。ご飯は白米じゃない。雑穀米かそんな感じ。

カレーはそんなに辛くない。中辛くらいやね。美味しいけど、チキンが小さい(^^;)無印◯品のレトルトカレー、思い出したわ。スープもコンポタと思ったら、コンソメスープやった

お客さん、全員シニアの♀。みなさんケーキ食べてる。ケーキも美味しそうや。ケーキセットで890円って、今は安い方かな?

ランチ時は混んでるんやろか?観光地からは離れてるけど、景色見るの兼ねて来るのも良いんじゃない!?県庁前からは、バスで兼六園方面も一本で行けるしね。

喫茶 展望喫茶店 / 磯部駅上諸江駅割出駅
昼総合点★★★★☆ 4.5

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました