道後温泉の高台にある『宝厳寺』は、広くてキレイ(^-^)歴史は古いようですが、火事で消滅したので再建したそうです。 夕日の隠れスポットでもあるそうです。

愛媛県

伊佐爾波神社の石段の下を左にいくと、なだらかに上っていく上人坂があります。そこを上がっていくと、正面にあるのが『宝厳寺』です。「伊佐爾波神社」ほど有名ではありませんが、高台にあるので松山市内を一望できます。隠れた夕日スポットです。

由緒あるお寺のようです。

山門が赴きありますね。

中は広くて、キレイです。歴史がありそうなのに、建物などが新しい…と思ってたら、平成25年に火災ですべて消滅して、その後再建されたそうです。道理で(^-^)
入り口すぐの処にはトイレもあり、きれいで使いやすかったです。

かわいいお地蔵さん(^-^)

まだ新しいお堂。とてもキレイです(^-^)

中に入ってお参りします。

横のお堂はミニ美術館だとか。 ちょっと入ってみます。

一遍上人の像を中心に、絵や歴史が展示されていました。ホントに小さいから、あっという間です(^^;)でも、外はうだるような暑さ!中はひんやり涼しかったです(^-^)
このお寺、ちょっとした高台にあって、松山市内を一望できる穴場です。また、夕日のスポットでもあるそうです。寺ヨガや夕焼けベンチなど、定期的にイベントも開催されているそうです。
桜やイチョウの木がありましたから、春や秋はきれいでしょうね。

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました