インター降りたら目の前!『道の駅京都新光悦村』はなかなか充実した道の駅です。ケーキ屋さんやカフェもありますよ!

京都府

道の駅巡りです。京都の京丹波、南丹布巾には、比較的近い距離で道の駅が固まっているので、半日ほどで全部回れます。今回は初めてだし、そんなに時間もないので、サクッと見て回るつもりです。高速で来たら早いけど、あえて下道でやってきました(^^;)時間ないけど、全部回れるかな~?頑張ります!

最初に来たのは、こちら『道の駅京都新光悦村』、京都縦貫道路の園部IC降りてすぐ。そんなに大きな道の駅ではありません。ちょっと古い感じすらします。
建物の外に、椅子テーブルや自販機もありますから、ちょっと休憩もできます。気のせいか、ライダーが多い感じ。

野菜もあったようですが、昼頃訪れたときは、残り少なかったですね。

というか、ほとんど売り切れ状態です(^^;)

丹波黒豆が売っていたよは、さすがですね。 高いんか安いんか分かりませんが、黒豆炊く方には良いお土産かも。 朝早くはもっといろいろあったんでしょうね。 今はほぼガラガラです(((^^;)

中に入ると、この辺りの観光案内のパンフレットが。

クワガタやカブトムシも売ってます!

店内は思いのほか広くて、この辺の名産や特産物、京都のお土産がたくさん売ってます。
お米や玉子、手作りおやつ、お寿司、調味料等々…。

はしっこにはレストラン。『京都祇園フリアン』さん。

と思いきや、パンやサンドイッチ…

ケーキも!
パンは人気のようで、たくさんの人が買っていってます。人が多くて、写真は撮れませんでした。

お腹がすいたので、こちらでTKGの定食をいただきました。

トイレもまぁまぁキレイだし、キャンプ用の薪なども売ってました。
規模の割に、いろいろ充実した道の駅です。お土産もランチも、スイーツも!こちらのかき氷は、地元の賞をとったそうです。
近くに来ることがあれば、ぜひ立ち寄ってみては?

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました