城崎温泉駅から駅通りを歩いていく。この通り、左右にいろんなお店が並んでる。おみやげ屋さん始め、レストランや食べ歩きの店。海鮮のお店では、店の奥や2階がレストランになってる。
そんなお店を眺めながら歩いていくと、柳の川に出る。
城崎温泉といえば、この川沿いが有名。写真なんかで紹介されているところ。
その川を渡ってすぐのところにあるのが『地蔵湯』

白い建物がモダンな感じ。六角形の窓は、玄武岩を表してるらしい。
入り口にはお地蔵さんが祀ってある。なんでも、源泉からお地蔵さんが出てきたとか。

こちらの浴室は、真ん中に大きな湯船がひとつ。
室内だけど、坪庭風になってる。ゆっくり入るには熱いけど、気分良く入れる。
温度はまぁまぁ熱い。だいたい城崎温泉は、全体お湯が熱いね。冬場は気持ちいいけど、夏は大変やろな。
※写真は「きのさき温泉観光協会」のHPからお借りしています。

端っこに小さい湯船。これは子供用?少しぬるい。
※写真は「きのさき温泉観光協会」のHPからお借りしています。
二階には広い休憩所がある。マッサージチェアもあるし、ドリンクの自販機もある。もちろんトイレも。

六角形の窓からは、まっすぐ駅通りが見える。
この日は日曜日だったから、たくさんの人がのんびり休憩してた。なので写真は撮れなかったけど、キレイでゆったりくつろげる。
家族風呂もあるみたい。ここは朝早くから営業してるから、朝風呂にきてもいいね。
営業時間 7:00~23:00
休み 火曜日
料金 800円

ご意見、お問い合わせはこちらから
どの記事をご覧になったのかもご記入ください。
コメント